札幌 井さいのニボ味噌つけ麺【期間限定】
やっぱり沖縄そばよりもラーメンだよね〜 ということで井さいに行きました。 今回のお目当てはニボ味噌つけ麺です。 券売機で限定と50円券を購入しまして、店員さんにニボ味噌つけ麺と伝えます。 カウンター席へ 本日の濃厚煮干し …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
やっぱり沖縄そばよりもラーメンだよね〜 ということで井さいに行きました。 今回のお目当てはニボ味噌つけ麺です。 券売機で限定と50円券を購入しまして、店員さんにニボ味噌つけ麺と伝えます。 カウンター席へ 本日の濃厚煮干し …
先日、海老味噌ラーメンを食べた際に気になっていた切田製麺の煮干しラーメン。 そそっと食べに行って来ました。 ランチタイムはライス無料 前回と同じ席に座ります。 これがメニュー そしてメニューとは別のところにあるスペシャル …
2月14日は煮干しの日(2、棒、4)ということで、限定メニューを朝ラータイムに提供するということを聞き、8時40分頃に井さいに行って来ました。 朝ラーは7時から10時まで。青森の朝ラー文化は札幌にも少しずつ広がっているよ …
1月31日は煮干しラーメン・つけ麺の井さいでイベントやると聞いていましたが、コロナの影響でテイクアウトメニューで、スペシャルメニューを提供するとのこと。事前に電話して予約して、レッツゴー! これこれ ニボスパイスラーメン …
先日特濃煮干しラーメンを食べた際に、カミングスーンだったニボ味噌を始めたとツイッターで見て、早速行ってみました。 気になる点は、青森の美味しい店のみそ煮干しラーメンよりも美味しいかどうかです! ニボ味噌らーめん 限定ボタ …
1月の3連休に限定で特濃煮干しラーメンを出すということをTwitterで見て、煮干しラーメン、特につけ麺の美味しい「井さい」に行って来ました。 店頭のメニュー これがグランドメニューですが… 券売機の横に特濃煮干しらーめ …
ちょっと煮干し気分だったので、井さいへ 前回は濃厚煮干しらーめんでしたが、今回はつけ麺が食べたくなりましての来訪です。 ちなみに濃厚煮干しつけ麺がトップメニューです。 券売機で濃厚煮干しつけ麺を選択します。 カウンター席 …
煮干し中華そばのお店であるin Ezoに3年ぶりに行ってみました。南一条の電車通り沿いにあります。 以前となんにも変わっていない印象です。 しかし券売機が写真から選ぶという劇的な進化を遂げていました。しかも言語も選べるよ …
札幌で煮干し気分のときには、山さわ・極煮干し本舗・in Ezoあたりが無難ですが、カレー愛・ラーメン愛参加店舗の中に煮干しのお店があるので行ってみました。 家から歩いて13分程度のところにある、井さいです。のれんに大きく …
少し煮干しラーメンが切れてきたので、補給にいきました。 訪ねたのは、札幌駅の東南方向、北3東3の麺のひな詩です。 カウンター席へ メニュー1ページ目。鶏白湯が推しのようです。 メニュー2ページ目。推しとおぼしき鶏白湯系の …
先日、初めて行って、月始めの担々麺が美味しかった又造へ再訪です。 場所は北大北門近くの北13条です。 今回のお目当てはこちら、煮干しドゥーブルラーメンです。 カウンター席に座ります。 まだ頼んだことがない、グランドメニュ …
自転車でこばやし峠でも行ってみましょうと出かけたある日。 こばやし峠の道は旧道で楽しい峠越えでした。 そしてランチを食べに行ったお店は、西区のラーメンノボリザカです。 店の前の看板 鯛だしラーメンのお店です。 開店と同時 …
札幌魚系ラーメン第一位の真鯛らーめん 麺匠渾身に行きまして、1位とは別メニューにトライします。 店頭の看板です 淡麗真鯛らーめんが推されています 食券機で注文を決めますが、あれれ濃厚真鯛らーめんがありません。濃厚つけ麺も …
真鯛のスープを使ったラーメンがあると聞き、行って来ました。 狸小路5丁目の麺匠渾身です。 店先のA看板。淡麗真鯛らーめんが一推しのようです。 食券機 淡麗、濃厚、濃厚つけ麺の3種類が基本のようです。ここは濃厚行っちゃおう …
たまには煮干しでもということで、久しぶりにinEzo本店に行ってきました。 メニューは以前と変わりないようです 食券機の洗礼を受けます 特にぼ中華の、そうだなー女子盛りで、味玉トッピングにしよう カウンター席へ 3分ほど …
前から行きたかった札幌煮干センターに行きました。 以前は竹本商店という屋号だったのですが、系列店すべてから竹本商店の名前が消えたようです。 開店と同時の入店 カウンター席のみの店内です。 食券機で即購入しないといけません …
比較的新しい煮干しラーメン店である菊水のカリフォルニアに行って来ました。 ラーメン屋っぽくない白いお店です。 そんな店構えでも”中華そば”なんだね カリフォルニアのメニュー ラーメンWalkerで見たのですが、煮干そばは …
煮干しラーメン専業の山さわが移転しました。移転先は白石区。ということで初訪問しました。 店頭のボード 大凶とか不吉な名前のメニューは姿を消したようです 券売機が導入されました ここはやはり濃厚煮干でしょう。濃厚煮干が旧鶏 …
先日、月曜日だけ煮干しラーメン専業店になるすすきのの「すすり」に行ってみて、濃厚煮干しそばが美味しかったので、別メニューを食べるべく、月曜日を狙って来店しました。 やっぱり看板は煮干し専業のもの 食券機でオーダーを決めま …
この間まで札幌煮干しラーメン1位で、「すすり」の煮干しの登場で、2位に落としましたが、日本を離れる前に確認したく、再度大通近くの in EZO本店に足を運びました。ここは3回目の訪問になります。 最初の時には「女子盛り」 …