札幌 in Ezoの特にぼ中華そば
煮干し中華そばのお店であるin Ezoに3年ぶりに行ってみました。南一条の電車通り沿いにあります。 以前となんにも変わっていない印象です。 しかし券売機が写真から選ぶという劇的な進化を遂げていました。しかも言語も選べるよ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始しました。
煮干し中華そばのお店であるin Ezoに3年ぶりに行ってみました。南一条の電車通り沿いにあります。 以前となんにも変わっていない印象です。 しかし券売機が写真から選ぶという劇的な進化を遂げていました。しかも言語も選べるよ …
札幌で煮干し気分のときには、山さわ・極煮干し本舗・in Ezoあたりが無難ですが、カレー愛・ラーメン愛参加店舗の中に煮干しのお店があるので行ってみました。 家から歩いて13分程度のところにある、井さいです。のれんに大きく …
少し煮干しラーメンが切れてきたので、補給にいきました。 訪ねたのは、札幌駅の東南方向、北3東3の麺のひな詩です。 カウンター席へ メニュー1ページ目。鶏白湯が推しのようです。 メニュー2ページ目。推しとおぼしき鶏白湯系の …
先日、初めて行って、月始めの担々麺が美味しかった又造へ再訪です。 場所は北大北門近くの北13条です。 今回のお目当てはこちら、煮干しドゥーブルラーメンです。 カウンター席に座ります。 まだ頼んだことがない、グランドメニュ …
自転車でこばやし峠でも行ってみましょうと出かけたある日。 こばやし峠の道は旧道で楽しい峠越えでした。 そしてランチを食べに行ったお店は、西区のラーメンノボリザカです。 店の前の看板 鯛だしラーメンのお店です。 開店と同時 …
札幌魚系ラーメン第一位の真鯛らーめん 麺匠渾身に行きまして、1位とは別メニューにトライします。 店頭の看板です 淡麗真鯛らーめんが推されています 食券機で注文を決めますが、あれれ濃厚真鯛らーめんがありません。濃厚つけ麺も …
真鯛のスープを使ったラーメンがあると聞き、行って来ました。 狸小路5丁目の麺匠渾身です。 店先のA看板。淡麗真鯛らーめんが一推しのようです。 食券機 淡麗、濃厚、濃厚つけ麺の3種類が基本のようです。ここは濃厚行っちゃおう …
たまには煮干しでもということで、久しぶりにinEzo本店に行ってきました。 メニューは以前と変わりないようです 食券機の洗礼を受けます 特にぼ中華の、そうだなー女子盛りで、味玉トッピングにしよう カウンター席へ 3分ほど …
前から行きたかった札幌煮干センターに行きました。 以前は竹本商店という屋号だったのですが、系列店すべてから竹本商店の名前が消えたようです。 開店と同時の入店 カウンター席のみの店内です。 食券機で即購入しないといけません …
比較的新しい煮干しラーメン店である菊水のカリフォルニアに行って来ました。 ラーメン屋っぽくない白いお店です。 そんな店構えでも”中華そば”なんだね カリフォルニアのメニュー ラーメンWalkerで見たのですが、煮干そばは …
煮干しラーメン専業の山さわが移転しました。移転先は白石区。ということで初訪問しました。 店頭のボード 大凶とか不吉な名前のメニューは姿を消したようです 券売機が導入されました ここはやはり濃厚煮干でしょう。濃厚煮干が旧鶏 …
先日、月曜日だけ煮干しラーメン専業店になるすすきのの「すすり」に行ってみて、濃厚煮干しそばが美味しかったので、別メニューを食べるべく、月曜日を狙って来店しました。 やっぱり看板は煮干し専業のもの 食券機でオーダーを決めま …
この間まで札幌煮干しラーメン1位で、「すすり」の煮干しの登場で、2位に落としましたが、日本を離れる前に確認したく、再度大通近くの in EZO本店に足を運びました。ここは3回目の訪問になります。 最初の時には「女子盛り」 …
前回行った時にもらった餃子無料券の期限が迫っているために、狸小路にある極煮干し本舗に行って来ました。 煮干しラーメンは数種類あるようですが。 カラフルな券売機で食券を購入します。やはり極濃煮干しラーメンを選択しました。 …
すすきのにあるおしゃれなラーメン店「すすり」 ここでは月曜日だけ煮干しラーメンの店になるとのことなので行ってみました。 確かに本日は…煮干しそば専門店との看板が立てられています いきなり食券機のお出ましです。淡麗と濃厚の …
先日、特煮干しラーメンが好評価だったin EZO本店へ再訪しました。 今日は味噌ラーメン、行きますよ!食券で購入します。 カウンター席しかない店内 そういえば前回メンマも実にイケたな〜と思いだしました 味噌ラーメンが運ば …
札幌には煮干しラーメン店もちょろちょろあって嬉しいね。 この日も新規開拓いきます。大通り近くの煮干しラーメン店 in EZO本店です。 店先のお品書き。普通でも麺が220gって多いね〜。 入店すると券売機の洗礼です。 特 …
札幌市清田区美しが丘ってところにある、鮭ラーメンのお店に行きました。 自宅からは10km近くありますので、ロードバイクで行きました。 30分弱で着きましたが、暑いね〜 カウンター席は一杯だったので、テーブル席に案内しても …
自宅の比較的近いところに札幌つけ麺 風来堂というお店があるのですが、最近そこの2階に煮干しラーメンのお店が開店したとのことで、行ってみることにしました。 扉を開けると、めっちゃ急な階段があります 階段を登って店内に入ると …
山岡家の別形態で煮干し専業店があるときき、狸小路の極煮干し本舗に行って来ました。 ランチタイムにはお得なセットがあるみたいです 入店するといきなり券売機で購入しないといけません。 煮干しラーメンは、魚介煮干し・極濃煮干し …