札幌 二三一の鯖みそ煮定食
アスティ45の増毛料理のお店、二三一(ふみいち)に久しぶりに行きました。 カウンター席に案内されます 海鮮丼とお寿司のメニュー ランチメニュー鯖みそ煮定食をお願いしました。 目の前には牡蠣 ちょっと待って鯖みそ煮定食が運 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
アスティ45の増毛料理のお店、二三一(ふみいち)に久しぶりに行きました。 カウンター席に案内されます 海鮮丼とお寿司のメニュー ランチメニュー鯖みそ煮定食をお願いしました。 目の前には牡蠣 ちょっと待って鯖みそ煮定食が運 …
先日、肩ロースのとんかつがあまりにも美味しかったとんかつ檍に、肩ロースのかつカレーを食べに行きました。 とんかつ檍(あおき)大通店は、とんかつ檍のカレー屋いっぺこっぺのカツカレーを食べることができます。 カウンター席へ …
今日もGoto Eatのお食事券を消化します。狸小路6丁目のHUGイートへ HUGイート狸小路横丁には久しぶりに来ました。前回は小豚家で豚丼を食べました。 今回はこちらのてしお川に。HUGイートに移転する前に一度、行った …
今年の札幌は雪が多い。北29条というなかなか行くことがないエリアのスープカレー屋さんの凪に2回目の訪問です。 テーブル席へ 凪の紹介 メニュー前回はチキンだったから、今回はポークカリーにするかな 今回は5辛、ライス中、ト …
北のたまゆらに行く前にまずランチアイリッシュパブのブライアンブルーに2回目の訪問です。 お店の入り口です 今回はこちらの丸テーブル席へ ランチメニューこの日はGo to Eatお食事券使用で、なるべく1000円にします。 …
スープカレーのしゃば蔵で、何やら美味しそうな期間限定メニューをやっているので行って来ました。 店頭の看板このメニューですね!チーズフォンデュ風 羊のスパイスカレーです。 カウンター席へご案内 チーズフォンデュ風 羊のスパ …
2泊のお客さん、2晩目は飲み放題が楽しい雷井土音へ。ススキノの都ビル2階にあります。 4人ではちょっと狭い入り口近くのテーブル席へ2人なら楽勝 飲み放題メニュー まずはサッポロクラシックで乾杯 カニの真薯といいお出汁 日 …
煮干しラーメンが食べたいというお客さんをお連れしたのは、南6条西13丁目にある井さいです。 券売機で食券を購入します。お客さんは、特製濃厚煮干しらーめんです。 僕は限定の辛いニボ味噌つけめんを選択しました。 テーブル席に …
北のたまゆらとセットでごはんダイニング太川(たいせん)へ。通算5回めの訪問になります。 今日の日替わりはなにかなーヒレカツ定食です。 カウンター席へ うっ、値段が上がった 概ね50円の値上げのようです。日替わり定食も70 …
時計台ビル地下1階にあるリゾッテリア・ガクに行きましょう良く行く「できたて屋」と同じフロアです お店の入り口 本日のおすすめリゾットは、ほたての炙りと七草、燻製チーズのトマトソースリゾットです。 コーナーの席へご案内 リ …
今日はラーメン気分。新規開拓行ってきます。ほとんど行ったことがない元祖ラーメン横丁へ いろいろなお店がありますが、お昼には開いている店は少なそう こちらの弟子屈ラーメンに行きます 券売機の上のメニュー 魚介しぼり醤油にチ …
北十条の生鮮市場にお買い物ついでに、近くの十勝豚丼いっぴんに行ってみました。いっぴんは、以前帯広の本店?と札幌駅ステラプレイス店に行ったことがあります。 カウンター席に案内されました メニュー豚丼しかありません。 この中 …
はじめてスープカレーのすあげ+に行きました。 古いビルの2階にお店はあります 入り口 窓に面したカウンター席に案内されました。メニュー チキンレッグと野菜カレーの揚げにしよう 他にもこんなメニューもありました スープはイ …
スープカレーネイビーズに3回目の訪問です。 マリンな入り口 カウンター席へ 今日はなににしようかな。マンスリーメニューはないようです。 数量限定スープカレー このカニとゆり根のしんじょとタラの西京焼きのスープカレーにしよ …
今日はお魚気分。向かう先は時計台ビルのできたて屋です。 今年初の訪問です。 今日も干物がじゃんじゃん焼かれています。 一人用テーブル席にご案内 名物生干し焼きメニュー よし、今日はこれにしよう。お茶漬けも食べたいので、銀 …
今年の麺はじめは、175°DENO担担麺の一七五郎にしましょう。総本店は、家から歩いて5分もかからない近い所にあります。 雑居ビルの1階。狭い通路の先にあります いつの間にか総本店限定の小五郎(未食)がドロップしているも …
友だちのの家からはビルの間に富士山が見えます。 沼津駅まで送っていただきました。お世話になりました〜。 沼津駅前のC58-230の動輪沼津機関区の歴史とともに 船橋までの切符を購入まずは熱海へ 沼津始発熱海行の短距離電車 …
懐かしい横浜を後にして、友だちの住む沼津へ向かいます。熱海行普通列車のグリーン車に乗車。年末は休日ダイヤでグリーン券も休日対応ということで、改札口をでなければ800円でどこまでも行けます。 小田原を過ぎると海が見えてきま …
僕はコロワイドの株主で、毎年4万円相当の株主優待をいただいています。新型コロナウィルスの影響で有効期限が延びていましたが、年末で切れるポイント消化のためにコロワイドのお店へ行きましょう。 懐かしい横浜駅で途中下車、西口天 …
上京3日目の夜は、懐かしい花王のシステム開発の関係者と飲みです。場所はボードゲームを楽しんだ神保町です。 時間ちょい前に行ったところ、みなさんお待ちでした。お久しぶりです。 飲み放題メニュー 本日のコース料理スペイン満喫 …