友だち二人が帰る日、せっかくですので煮干しラーメンを食べていただこうと考えました。しかしその日は火曜日のため、残念ながらイチオシのひらこ屋はお休み。どうしようかと考える。
まずは古川の青森魚菜市場の裏のお店で、青森生姜味噌おでんを召し上がっていただきました。しょうがみそのタレをかけるのが特徴です。

そして大阪の友だちがホタテ屋の前で足を止めます。そしてすかさずこれここで食べられますか〜?ときいて食べられるということで即購入

めっちゃ肉厚のホタテでした。昨日の浜千鳥のホタテ刺しは小さく切られていましたので、ホタテの貝柱の迫力を味わうにはこちらの方がいい。一ついただきましたが、とってもおいしい巨大ホタテでした。

そして小柳に移転した青森大勝軒本店へ。ここは以前、らいぞうのあったとこです。

券売機は前と一緒だ!朝ラータイムは煮干しラーメンのみの提供になります。
大阪の友だちは塩煮干しラーメン、僕ともう一人は塩大勝軒煮干しを選択しました

カウンター席へ
若い店員に食券を渡します。朝ラータイムはワンオペのようです。

レギュラーメニュー そういえば青森大勝軒では、いわゆるつけ麺である「もりそば」は一度も食べていないな…

朝ラーとサイドメニュー

こちらが大阪の友だちが注文した塩煮干しラーメン

あっさり煮干しで深酒の翌日には染み渡ることでしょう

そして残り2人が注文した大勝軒煮干し

そぼろご飯付き。これがにんにく効いていてうまいんだなー

そして塩大勝軒煮干し。豚骨にぼしのおいしいやつです

巨大モモチャーシューはやわらか

メンマ

スープは濃厚煮干しの塩味。深酒の翌日ですが、染み渡りはしませんがおいしくいただける

麺はあまり特徴ないかな。まずくはないけど、特別おいしいわけでもない

店頭には冷凍ラーメンの自動販売機が設置されていました

おいしい煮干しラーメンを食べた後の11時過ぎ、青森空港までお二人をお送りしました。青森にを満喫したようで、また連れてって〜とのことでした。