サムットプラカーン Lasunya Kafe
サムット・プラカーンのおしゃれカフェのラスンヤ・カフェというところに行ってみました。 おしゃれな店内 オーダー、支払いはレジにて。現金は受け付けず、オンライン決済のみ。 メニュー ケーキもあります カフェ・アメリカーノう …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
サムット・プラカーンのおしゃれカフェのラスンヤ・カフェというところに行ってみました。 おしゃれな店内 オーダー、支払いはレジにて。現金は受け付けず、オンライン決済のみ。 メニュー ケーキもあります カフェ・アメリカーノう …
ちょっと一休みということで、サイアムのアフターユー After Youへ。 昼下がりということで、すんなり着席できます 物販エリア まずレジのところで発注します。 僕はパンケーキ、友だちはかき氷をオーダーします。 こちら …
お客さんを連れてパヤタイ駅近くのファクトリーコーヒーへ。 この日はBTSの1日券を買っているので、いろいろな場所へ行くのもへっちゃらです。 すごい盛況です 物販エリア 冷蔵庫の中にはコールドブリューのコーヒーなどが販売さ …
家から歩いて行けるおしゃれなカフェを紹介します。 オンヌット・ソイ50をパクソイから300mほど行ったところの左側にあるラフ LAFFです。 まず入ったところのカウンターで注文します こちらがおおまかなメニューですが、他 …
麗江古城探索中に万古楼という高台に向かいました。 そこにはカフェやレストランがちょろちょろあります。 きっと眺めがいいだろうということで、こちらの古城・雪山というお店に入ってみることにしました。 2階のテラス席へ やっぱ …
麗江の宿、ママナシゲストハウスから徒歩10分ほどで麗江古城へ行けます。 そして少し歩いていると草木に囲まれたカフェを発見 一品香というそのカフェに入ってみました 店内もおしゃれ メニュー 雲南珈琲を頼んでみました こちら …
ガパオ炒めがやや期待はずれだった後に、パヤタイのファクトリーコーヒーへ 朝8時から午後6時までのオープンです この日はそんなに混雑していなくて、居心地よさそうです さあ、何を頼みましょうか。こちらがシグネチャーメニュー。 …
年末年始に一緒に雲南に行くMさんと打ち合わせ パヤタイのファクトリーコーヒーで待ち合わせ ほぼ同時にふたりとも入店しました 営業は朝8時から夕方6時までです。夜はやっていないのですね 長テーブル席へ こちらがシグネチャー …
ワット・パクナムへ行ったあとの続きになります。BTSの1日券を買ってあるので、縦横無尽に行動できます。 カフェタイムはパヤタイのファクトリーコーヒーにお連れしました。 普通とは違うことをしているとのこと ファクトリーコー …
メークロン駅周辺でランチ会場を探しましたが、ピンと来ず ソンテウでアムパワー水上市場まで来ました 今回のランチ会場はいつも行く、寝そべりカフェのテーワリー(って読むのかな?)です このようにタイの三角枕がたくさんある、寝 …
コーヒーの美味しいお店があると聞き、行って来ました。 パヤタイ駅からも近いファクトリー・コーヒーです。 オープンなコーヒー屋さんです レジで注文します こちらがシグネチャーメニューですが、かなりの多種に渡っています エス …
メークロン折りたたみ市場の後は、土日しかやっていないアムパワー水上市場を目指します ソンテウに乗車。アムパワーまでは一人10バーツ そして15分程度の乗車でアムパワー水上市場へ到着しました。 前回、Mさんたちと来た時は、 …
タイ語教室の後、またも旅系友だちとディナーの予定 その前にお茶しにいきました。場所はアーリー こちらのピューリタンというカフェにいきました 草ボーボーのお店 入り口はいっても草が主張しています 靴を脱いで店内へ メニュー …
ランチした後には、グディジン地区を散策します 昔ながらのお菓子屋さん 焼き菓子の製造販売をしています アヒルのたまご、小麦粉、お砂糖しか使わないという焼き菓子 この界隈に3軒しかないそうだ 試しに買ってみてみんなでシェア …
タイ語教室のクラスメートとスイーツ探訪です この日は授業の後、BTSに乗ってプロンポン駅へ、駅から歩いて数分の凛太郎に行きました 日本のどっかから進出しているけど、日本よりも安い価格で提供しているなんて素敵 こちらが各種 …
パンケーキ気分のこの日、お昼を抜いてタイ語教室の後に行ったのは、セントラルワールド3階のパンケーキカフェ・フラッフです。 2人掛けのテーブル席へ ふわふわパンケーキがメニューにならびます どれも美味しそう〜 この中からマ …
旅系オフの続き インド人街、チャイナタウンを歩き、サオチンチャーへ これは高さ21mの赤い鳥居。昔は僧侶を載せたブランコであり、地面と平行になるまで漕ぐという宗教行事に使われたらしい。死人続出で中止されたものだそうだ。 …
翌日、朝食は食べずにチェックアウト 日本人はお掃除が得意で、管理している人もチェック後、すぐOKがでました ホアヒンのチョコレートファクトリーへ 入り口 入り口近くの売店 美味しそうなチョコレート ロイズみたいな生チョコ …
ホイアンにはカフェがちょろちょろあります。日本橋の近くにおしゃれなカフェがありました。ホイアン・ロースタリーといって2015年にできたカフェらしい。 なかなかおしゃれです 通りに面した席に座ってカフェタイム こちらがメニ …
どっかのブログ記事で行ってみたいと思っていたカフェへ ちょっと街の中心部からは離れていますが、腹ごなしです お店の外の緑に囲まれた席 中はこんな感じ。靴を脱いで入店するシステムです。 お店のメニューは壁に記載されています …