友だちの家でお料理を作っておもてなし
この日は友だちの奥様の誕生日。ということで、僕が料理を作っておもてなしすることにしました。友だちの三女が、助手として手伝ってくれました。 とりあえず準備できました〜 まずは4品が並びます 広島直送の生牡蠣 明太子とツナの …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
この日は友だちの奥様の誕生日。ということで、僕が料理を作っておもてなしすることにしました。友だちの三女が、助手として手伝ってくれました。 とりあえず準備できました〜 まずは4品が並びます 広島直送の生牡蠣 明太子とツナの …
この日はワインの先生宅でワイン会僕のワインも数本預けていましたが、冷蔵庫のトラブルでかなりの本数がイカれてしまったことで非常に残念 こんなの飲みますが、左側の僕のワインはおそらく死亡とのこと 素敵なテーブルセッティング …
札幌滞在最後のお食事会を開催しました。旅立ち前でちょっと早いですが、引っ越し荷物の搬出や飲み会の予定を勘案して、1月7日が最終となります。 この日のゲストは、札幌滞在中にお世話になった人たちをお呼びしました。旅人でいろい …
毎月飲み会でご一緒するTさんから、正月の残り物あるから一緒に飲もう〜とのことで、行ってまいりました。 まずは湯屋・サーモンでひとっ風呂1月3日でしたが、激混みでした。 そして最寄りの地下鉄駅までお迎えいただき、札幌市西区 …
今年初のお食事会はなんと1月2日に開催です。いつもつるんでいるおにーさんとおねーさんたちを招いての開催。お一方は初参加で燃えています。 この日のお品書き基本、食材は大晦日に調達した関係上、鮮魚メニューはありません。 山芋 …
2022年最後の夜は、札幌の自宅で一人で過ごします。まずは赤ワインで紅白を見ながら乾杯 コンビニで買ってきた柿安監修の牛すき焼き弁当 セパレートタイプで、具材をご飯の上に盛り付けます。最近はこういったお弁当やラーメンが多 …
Kさんのお宅で、お食事会開催です。この年、3回目となります。本当にお世話になっております。ちなみに前回、前々回の様子についてはリンクをご参照下さい。 今回はお客様、女性3名での開催となります。がんばるぞ〜 本日のお品書き …
生鮮市場北十条店で今日も海産物を求めます。この日は、ホッキ貝と生牡蠣を買ってきました。ということで、その日の晩ごはんごご紹介します。 北海道産北寄貝大きいやつが2個で税別240円。ちなみに生牡蠣は生食用の袋に入ったもの正 …
秋のある日、その日はザンギ気分でした。なので、布袋に電話してザンギ5個を予約しまして、その予約時間に取りに行きました。 時間は18時30分。晩ごはんにいい時間です。 アツアツを受け取り、急ぎ足で帰宅します。 ザンギ5個と …
今月2日に引き続き、お食事会を開催。今回は札幌で生活するにあたり、色々お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて、おもてなしさせていただきました。 昨日のお品書き ツナと明太子、しらすのサラダスパゲティ これはよく作るメニ …
昨日は、最近よくつるんでいる方々をお招きして新年のお食事会を開催しました。大方の食材は大晦日に手稲のキテネ食品館にて調達、開店と同時に行ったのに、鮮魚売り場には近づけないという大人気店です。 お品書き 山芋のスープ 大原 …
東京からのお客さん、サンマをまだ今年食べてないとのことで、札幌のスーパーをお見せしながら、材料を買ってちょっとしたお食事会を開催しました。 恒例のお品書きも作成 自家製いくらの出汁醤油漬けテイネのキテネ食品館で買ってきた …
ちょっと変わったお店に行ってみましょうと石狩方面へ足をのばしました。 この一軒家のお店が本日の目的地です。 わがまま農園CAFEです テーブル席へ予約していきました。開店時間すぐなのに、満席となりました。 いろいろな食材 …
アクロスプラザの草木塔でラーメンを食べた後、同じ敷地内にある北海市場に行って買い物してきました。北海市場は生鮮市場みたいなスーパーで、海産物の品揃えも生鮮市場並に豊富です。 買ってきたもの。刺身用の根室産のサンマと大根で …
先日、定山渓の秘密のカレー部屋でカレーをいただきましたが、その時出てきた秘密のスープ。これが辛くないけどスパイシーで滋味深かったので、まねして作ってみました。 これが先日いただいた秘密のスープです こちらがメニューにあっ …
今回の旅行の最終日、釧路からJRで札幌に戻ります。 珍しく天気が悪く、雨にけむる釧路駅が遠くに見えます。 和商市場によってみる。昔、道東にキャンプしに行ったとき、ここで巨大なメンメの開きを買ったことをよく覚えています。 …
中標津でのスープ作りは完遂しましたが、この旅について最後までお届けいたします。 中標津を離れる日Usigoyaでの朝です。 昨日作ったスープとモッツアレラトーストの白い朝食トーストは、オーブントースターで焼いて、黒胡椒を …
中標津でのスープ作りの3日目の作業記です。作業は、1-2日目と同じ竹下牧場の敷地内にある、Ushi-base(牛ベース)です。 この日は、基本のレシピにて比較的たくさん作成して、冷蔵庫での寝かせる期間で美味しさがかわるか …
中標津でのスープ作りの2日目の作業記です。作業は、前日と同じく竹下牧場の敷地内にある、Ushi-base(牛ベース)です。 1日目作成したレシピに基づいた試作品は、出汁感が足りないということで、思いつくものを追加して比較 …
中標津でスープ作りを手伝ってくれる旅人募集がSAGOJO(別ウインドウで開きます)のサイトであり、それに応募したところぜひ来て下さいとのことで、行きました。 往復2万円までの旅費を補助してくれるとのことで、色々考えた末、 …