熱海 デラックスこゆるぎ弁当
友だちのの家からはビルの間に富士山が見えます。 沼津駅まで送っていただきました。お世話になりました〜。 沼津駅前のC58-230の動輪沼津機関区の歴史とともに 船橋までの切符を購入まずは熱海へ 沼津始発熱海行の短距離電車 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
友だちのの家からはビルの間に富士山が見えます。 沼津駅まで送っていただきました。お世話になりました〜。 沼津駅前のC58-230の動輪沼津機関区の歴史とともに 船橋までの切符を購入まずは熱海へ 沼津始発熱海行の短距離電車 …
152番バスでタンソンニャット空港へ 搭乗の3時間ちょい前に着くとまだチェックインが開始されていません。 ちなみにエアアジアタイで、ベトナム発はオンラインチェックインはできても、出国はできないようです そして無事チェック …
2泊3日のホーチミン旅行、最後のベトナム飯はバックパッカー通りにあるフォー・クイン Pho Quynnに行きました。 かなりの混雑でしたが、道に面した席が空いていまして、そこに着席します メニュー たくさんのフォーがライ …
この日の晩ごはんは僕のリクエストでソフトシェルクラブのトゥイ94へ行きました。 店頭ではソフトシェルクラブが生きて歓迎してくれます。泡をプカプカさせていたり臨戦態勢です。 テーブル席へ ビアサイゴンで乾杯。氷を入れてもら …
HSBC銀行に行った後、Kさんと待ち合わせて、マテリアルカフェというカフェに行きました。 店員さんのお出迎え きれいな店内 2階のテーブル席へ お茶がサービスされます こちらがメニュー ハッシュドビーフとパンケーキのお店 …
この日はHSBC銀行に用事があります。 まずは朝食です。Kさんの家から34番バスに乗って街中に向かいます。 通りのカメラ屋さんへ こちらがカメラ屋さん併設のバインミー屋バーラックです バインミーの材料がならんでいます バ …
ホーチミン在住の酒仲間Kさんと一緒に晩ごはんです 連れて行ってもらったお店は、Chi Hoaというお店です。レタントン通りにあります。 店頭の朝食メニュー 日本語も表示されています ほぼ満席の店内です 生ビールで再会を祝 …
ベトナム最後のディナーは、フランス料理にしました。 ル・ランデブーです。ホテルからは2.5kmくらいありましたので、Grabタクシーで行きました。 こちらのテーブル席に案内されました メニューはアラカルトの他、お肉と魚の …
ベトナム中部の名物麺であるミークワンをガイドブックにも載っているミークワン1Aに食べに行きました。 店内はこんな感じ メニュー 豚&海老、卵入り、鶏、卵入り、全部入りのスペシャル 英語付きのメニューもありました。助かりま …
昨日食べたバインミーフーンのバインミーがあまりにも美味しかったので、再度食べに行きました。この日の午前中にホイアンを離れるので、食べられるのはこのタイミングしかありません! 日本橋を通り、 お花のきれいな道を行き、 こん …
ホイアンの夕食、ホテルでクーポンをもらったリトルファイフォというお店にいってきました。 なかなか高級感のあるお店です。こちらの席へ えー、なににしよーかなー。 おしゃれなレストランだと余計まよいます クリスピー・スプリン …
バーレー井戸にも近い、バーレーウェルというお店へちょっと遅い昼食で行きました。 道端の屋台からスタートしたそうですが、いまでは広い敷地のレストランになっています。 お料理はセットメニューの1種類のみ 注文するとこのように …
6世紀から13世紀頃まで栄えたチャンパ王国の聖地の遺跡。ユネスコの世界遺産にも登録されています。 Veltraやホイアン旧市街の旅ぷらAPTトラヴェルの日本語ツアーは高いので、街中のツアー会社の安いツアーで行って来ました …
とっても美味しいバインミーがあるとのことで、ホテルの朝食はパスして行って来ました。 ホテルから歩いて15分程度。朝のお散歩です 来遠橋とその手前の橋 昨晩、大賑わいだった川沿いの一角も静か こんな路地を通ったりして、お店 …
今回、ホイアンの宿はリトル・ホイアン・ブティックホテル こちらに3泊しましたが、夕食が1回付いているということなので、せっかくなのでいただいてきました。 朝食会場と同じレストランです せっかくですから、スパークリングワイ …
ホイアンにはカフェがちょろちょろあります。日本橋の近くにおしゃれなカフェがありました。ホイアン・ロースタリーといって2015年にできたカフェらしい。 なかなかおしゃれです 通りに面した席に座ってカフェタイム こちらがメニ …
ホイアンの街は月に1回ランタンだけの灯火の日があるそうですが、普通の日でもランタンがたくさん輝きます。 夕方から、少しずつランタンに明かりが点きはじめます。 ただ歩くだけでも非日常感が味わえます。 また水辺もあるため、そ …
ホイアン名物ホワイトローズを食べにホワイトローズに行きました。 テーブル席に案内されます メニューは2種類のみ せっかくですので、両方注文しました 飲み物メニュー レモンジュース 店の奥ではお店の方がせっせとホワイトロー …
ホイアンでは3泊しました。そのときに歩いたホイアン旧市街をご紹介します。 街の色々な場所にあるチケットブースで5枚綴りの施設入場券を買います こちらが入場券 ホイアンの街には川が流れています お花とちょうちんがたくさん …
ホイアンの最初の夕食は、旧市街のモーニンググローリーへ 店の1階中央にはオープンキッチンという意欲的な作り 2階席に案内されました まずは333ビールで乾杯! ナスとひき肉の蒸し焼き ご飯付きだぎゃあ このナスがみずみず …