函館 コルツのランチコースB
この旅の最後の食事は、函館にあるお気に入りのイタリアン、コルツです。朝ごはんちょびっと、JR五稜郭駅から歩いたのでお腹ペコペコです。 前回来たのはいつだったか。変わらない佇まいです。 入り口近くの2人がけのテーブル席へ。 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2015年に横浜から青森へ転居、2017年3月から1年半の札幌へ暮らす旅の後、2018年8月からバンコクでロングステイを開始するも、コロナでつまらなくなり帰国、再度札幌で疎開中です。
この旅の最後の食事は、函館にあるお気に入りのイタリアン、コルツです。朝ごはんちょびっと、JR五稜郭駅から歩いたのでお腹ペコペコです。 前回来たのはいつだったか。変わらない佇まいです。 入り口近くの2人がけのテーブル席へ。 …
函館で1泊して、美味しいものを食べたあと、札幌に移動します。 JRは高いので、バスで札幌へ移動です 今回は中央バスの函館号ではなく、終点は市電すすきの駅の北海道バスのニュースター号で行きます。 函館駅バスターミナル14番 …
函館のお楽しみは、ラッキーピエロのハンバーガーとハセガワストアの焼きとり弁当。友だち家族は、ラッピを朝食に、函館のラーメンをランチに、そして焼きとり弁当をテイクアウトして晩ごはんにするとのことです。 ということで、ラッキ …
ラビスタ函館ベイに宿泊しましたが、もちろん朝食付きのプランで予約しました。 朝食会場「北の番屋」は、朝6時30分から開店していますが、7時過ぎに行きました。 前よりも会場が広くなってるー それではバイキング内容の一部をご …
函館の夕食はお気に入りのコルツへ。 ランチは2回来ましたが、ディナーははじめてです。 一人での予約でしたが、4人がけのテーブルに案内されました。 メニュー おまかせAコースをお願いします。 グラスのスパークリングワインで …
午前中のフェリーで函館に向かいます でっかい船、青函連絡船よりもはるかに巨大です。確か昨年に札幌へ引っ越しした時に使った時と同じ新しいフェリーです。 青森港を定時に出港です。銅鑼はならないです お昼はセブンイレブンで買っ …
青森から札幌に移動中、函館滞在のこの日のランチはコルツです。2回目の訪問となりました。 12時の開店と同時に入店しました。 前回と同じ入口近くのテーブルです。 メニュー ランチコースはA.B,Cの3種類です。BとCについ …
函館の晩ごはんは、コルツに予約しようとしたところ満席ということで行くことができませんでした。そこで函館ブログで見かけた函館駅からもほど近い、遊漁舟という居酒屋に出かけました。ここならホテルからも数分でアクセスできます。 …
青森で荷物を出した翌日、札幌での荷受けが3日後であるため、ゆっくりと札幌に行くことにしました。 北海道新幹線で新函館北斗までは何回か行っていますし、新幹線は運賃が高いので、津軽海峡フェリーで行くことにしました。Webで申 …
12月26日から元旦まで、年末のタイ旅行に行ってきます。 行き返りともアビアンカ航空の特典航空券です。行きは函館からバンコクまでビジネスクラス、帰りはチェンマイからバンコクはビジネス、バンコクー関空は再びのタイ航空ファー …
コルツで素敵なランチを楽しんだ後は、市電の駒場車庫へ行きました。 ここでは道路から車庫見物です。本線から引き込み線が幾つかあって、なんか萌えます。 洗車中 ここはある程度人数が集まると見学させてくれるそう。いつか来てみた …
函館日帰り旅行のランチは、五稜郭公園前駅近くのコルツです。 Dancyuの旅と食みたいな特集にも掲載されていたお店です。函館駅に到着してから、予約電話しました。一人でも問題なく予約OKでした。 カジュアルでおしゃれな店内 …
1泊2日の小樽旅行は断念しました。でもJR東日本と北海道を縦横無尽に使える切符があるので、昨日行けなかった函館に行くことにしました。ということで2日連続で青森駅へ。自宅が青森駅から歩ける範囲でよかった。今日もいい天気。 …
函館から帰ったの晩ごはんとして、ラッキーピエロのハンバーガーを考えました。なるべくできたてがいいと思い、函館を離れる列車の出発時間の30分前に予約しておきました。 ラッキーピエロ関連グッズがたくさん売られていました。 店 …
1泊目宿泊したホテルリソル函館の部屋からの眺め。雪が青森よりは少ない印象。 さい藤でとんかつを食べた後は、自由市場へ。 活気があるし、売っているお魚もピカピカしています。 街角の看板。ボロアパートのくせにずいぶん上から目 …
函館市街には市電が走っています。 その車体にはさまざまな塗装がされていて、見かけるとテンションが上がります。というわけで僕が見た函館市電コレクションを公開いたします。 NHKのどーも君も市電化されています。 ごーという音 …
青函連絡船記念館・摩周丸は、1988(昭和63)年3月13日の青函連絡船最後の日まで運航していた摩周丸を、実際の乗り場であった旧函館第二岸壁に係留して公開しているものです。雪の中をてくてくと歩いて行ってきました。 この階 …
晩ごはんは函館中央病院近くのお店、升甚に出向きましたが、一杯とのことでお断り。 それではということで、前にも行ったスペインバルのラコンチャに行ってみると、社員研修中でお休み。 あ゛ーということで、ラビスタ函館に隣接してい …
案内された朝食時間は6時20分から10時までで、最終入店は9時30分とのこと。 朝食会場の北の番屋は2階にあります。 どうせ早い時間は混んでいるだろうと思い、ゆっくりめで8時30分頃行ったところ混雑はしていましたが、すん …
今回の旅行の目的は「はまなす」号に乗車することですが、朝食で有名な「ラビスタ函館ベイ」に泊まるのも楽しみにしていました。ベイエリアの金森倉庫に隣接したところに立地しています。 入り口です。 ここの場所は下は常備倉があった …