バンコク ラオラオに久しぶりの訪問

旅仲間とまたまた会食

今度、エジプトに長期滞在されるという方が、海鮮ご希望ということで、海鮮ならということでアーリーのラオラオで開催ということになりました。

店頭の冷蔵庫には食材がスタンバイ。
氷の上に並べるようなお店が多いなか、鮮度維持にはこちらのほうがはるかにいいだろう。

6名がけのテーブル席にご案内

チャーンビールで乾杯

生ガニ(小)

たまごが魅惑的な輝きを放ちます

身は甘いのですが、ソースが辛くすっぱく、総合的にタイの味になる

空芯菜炒め

生牡蠣

本日の生牡蠣はまあまあ
後日食べた、プラカノンの生レバー屋の生牡蠣の方が上だった。

スズキの塩焼き

皮をはぐと食べやすい。

黄ニラの炒めもの
リクエストによりはじめて注文しましたが、一回でいいことを確認

締めは海老チャーハン

パラパラ系。水準以上

お茶

海鮮料理のラオラオも4年ぶりくらいでしたが、存続していてよかった。今度はスズキのナンプラー揚げも食べてみよう。

帰りはトンローのソイ38屋台に寄って、美人店主のカオニャオマムワンでも買って行こう。
どうやらやっているようだ

お店。存続しています。

しかし前は60バーツくらいで買えたのに、今や最低で100バーツだ。
今回はテイクアウトでオーダー

家に持って帰ります。

家に到着しました。食後のデザートにしましょう

ちょっと盛り付けが雑だが、お味は最高
100バーツという値段は微妙だが、味的には文句なしです。煎り米もいい仕事をしています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です