シェムリアップ ムスリム・ファミリーキッチンの汁そば
よく海鮮鶏粥を食べに行くムスリム・ファミリーキッチンへ。 テーブル席へ 朝食メニュー よし、きょうはこの汁そば、メニュー01番いってみよー お茶 そして汁そばが運ばれました。 海鮮鶏粥と同じ器を使っています 真ん中には半 …

国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
よく海鮮鶏粥を食べに行くムスリム・ファミリーキッチンへ。 テーブル席へ 朝食メニュー よし、きょうはこの汁そば、メニュー01番いってみよー お茶 そして汁そばが運ばれました。 海鮮鶏粥と同じ器を使っています 真ん中には半 …
夕暮れ時、バイクでシェムリアップから近いプノンクロムという山へ行きました 遠くにトンレサップ湖が見えます 少し夕焼けも見えました そして晩ご飯は、Pinkapou ピンカポーへ。ここは2回目の訪問になります 移転前最終日 …
この日からお客さんが来て、リクエストで鴨めしを食べに行きました。 大きな看板が目隠しされています。 看板はありませんが、しかし鴨肉が何個もぶら下がっています。 テーブル席へ ダックライスを注文します。 まずスープとお漬物 …
最近、シェムリアップでは新規開拓は行わず、美味しい店をローテーションしていることが多いです。この日もベストクメールレストランへ 屋内席と屋外席があります 屋内席へ。いつもたいていは先客がいないので、入店するとエアコンをつ …
シェムリアップで日本風チャーハンが食べたい時にはココですね。ラーメン餃子宮崎へ カウンター席に座ります お茶 メニュー チャーハンとミニ餃子を発注します カレーもあるでよ そしてチャーハンが運ばれました。うーん、この日本 …
汁そば気分の時にはこの店。Mikeavです。 この日の訪問は午前8時、でもすんなりと座れました。比較的早い時間のため、豚肉麺もすんなりと注文できました。 お茶で到着を待ちます。お茶がぬるい場合には、交換してくれます。 こ …
今回のカンボジアは滞在期限きっちりの30日間滞在予定です。 まずはお粥を食べに行きます。 テーブル席へ 心は決まっています。海鮮鶏がゆです。いままで海鮮粥と呼んでいましたが、鶏も入っているので海鮮鶏粥ですね。 お茶 そし …
8月21日から始まった今回のビザランの旅。最後の区間はバンコク発シェムリアップ行きです。 自宅からスワンナプーム空港までは、Bolt(配車サービス)で到着 17時25分発の便です セルフサービスチェックインでボーディング …
チャーン島から帰り、秘密基地で1泊してからシェムリアップに戻ります。 ランチはパクナームにいそいそと出かけました。パクナームの三叉路でソンテウを降りて、歩いて6-7分。ワンブーに到着です うなぎの寝床のような店内。入口に …
そして指定されたチェックインの時間になり、無事チェックインすることができました バンコクエアウェイズの待合エリア兼ラウンジへ。ここは全員入ることができます ちょっとしたお菓子とコーヒーをいただく。無料ですもの、文句はいい …
チャーン島から戻り、タマチャート港に到着したのは11時過ぎ。当初予定していた飛行機の時間は、13時30分頃でちょっと余裕があります。 空港までのソンテウの値段を聞いても200バーツと高額。フェリーが80バーツでソンテウが …
チャーン島の宿はドミで、朝食付き。ということで朝食をいただきます。洋風でした フルーツあり お昼ご飯は、バンコクでもよく見かける看板「チャイシー」クイッティアオ屋へ メニュー 上から8番目のかりかり豚麺を発注します 着丼 …
トラート空港からはソンテウとフェリーのジョイントチケットらしきものを購入して、チャーン島へ向かいます。280バーツが妥当なのかはわかりませんが、12GOだと600バーツくらいだったので、まあまあかな。 まずはソンテウで港 …
さて今回はカンボジアのビザランなのですが、JAL提携会社特典航空券のバンコクエアウェイズでの往復になりますが、ただ往復するだけじゃもったいないということで、タイ国内線を2区間追加してあります。 その短い旅行にでかけます。 …
この日は久しぶりにバンコクでお食事会です。近所のおじさんたちを招いての開催となりました。 テーブルセット お品書き この日の朝もパクナームの市場に行って、食材を調達してきました。 ブロッコリー、海老とたまごのサラダ これ …
プロンポンに用事があり、ランチで行ったのはクイッティアオの人気店ルンルアン いままでの店舗に加え、斜向かいに大型の新店舗も営業しています。新店舗へ テーブル席へ メニュー このポークオンリーを小麦麺、トムヤムスープお願い …
8月下旬、今回も10日間ほどの短いタイ滞在ですが、地元のおじさんたちが一緒に飲みに行きましょうと誘ってくれます。そこで僕が幹事で宴会という運びになりました。 場所はクルア・バンナー。2回目の訪問です。 前回の訪問記事はこ …
タイに戻ってきたらこの麺でしょう。バスに乗って、パクナームのコサムイヌードルへ 路地裏のテーブル席へ メニュー 今回はあっさりとバミー(小麦麺)のナームサイ(澄ましスープ)を発注します。位置的には、トップメニューのタマダ …
8月21日、バンコクに飛びます。カンボジアの滞在許可は30日なので、今回はビザラン、タイーカンボジアの陸路の国境が封鎖されている関係で、バンコクへの往復は空路になってしまいます。 郵便バスでシェムリアップ空港へ この日は …
よくお粥を食べているムスリム・ファミリー・キッチンへ行きましょう。 4人がけのテーブル席へ 数日前に行ったばかりなので、お粥じゃなくて違うメニューにしよう よし、これだ。ドライビーフの炒め物。英語名だとFried dri …