トンロー セーウのバミーナーム
軽いランチということで、汁そばを食べに行きました。 トンローのセーウへ。 つい先日も行ったばかりですが… お昼時のため、めっちゃ人が多いです 前回と同じテーブル席に座ります メニュー 僕は今回もひき肉の入った麺、友だちは …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
軽いランチということで、汁そばを食べに行きました。 トンローのセーウへ。 つい先日も行ったばかりですが… お昼時のため、めっちゃ人が多いです 前回と同じテーブル席に座ります メニュー 僕は今回もひき肉の入った麺、友だちは …
朝ごはんを食べに行きましょうということで、プロンポンのブロッコリー・レボリューションへ。 このお店は、NHKの番組で紹介されていて、一度行ってみようと思っていた店です。 店頭の看板 ビーガン・カフェです。 メニューの写真 …
今年の2月末、青森の友だちが来まして、美味しいもの食べたい〜ということで、いろいろ連れていきました。 こちらですねー。ラーン・ラープ・ラップラップ・プリディ43 厨房エリアからも近いテーブル席へ メニュー あいかわらずリ …
ヨガが終わっての帰り道、北タイ料理のホームドゥワンへ ヨガ教室を紹介してくれたNさんと一緒に行き米sた。 玄関の看板 タイ語で書かれたメニュー きょうは何にしようかな〜 美味しそうな料理がならんでいます。 カノムチーンナ …
サムローンに長期滞在している友だちと晩ごはん サムローンのインペリアルワールド敷地内のイサーン料理店に行って来ました。 テーブル席へ メニュー イサーン料理が並びます ヤムプラードックフー ナマズを揚げたものをさいたもの …
ラマ4世通り、MRTルンピニ駅近くのガオラオのお店に初めていってきました。 この工事中の壁?の向かいのお店になります。 お店の本体調理場はこちらになります テーブル席にすわります 看板にあるメニューはこの4種類 左上から …
最近の汁そばはこちらのお店が多いです。 トンローのセーウです。 午後までしか開いていない人気店です。 こちらがメニュー 今日はこのひき肉だんごが入った小麦麺の汁なしを注文します。(ちなみに12番メニューはひき肉単品) テ …
年末年始に一緒に雲南に行ったMさんと、ホワイクワーンの中華料理を食べに行こうということで行って来ました。 びっくりしたのは、ホワイクワーンにはたくさんの中華料理店があるということ。 行ったのはこちらの中華小吃というお店で …
沖縄のおでん東大で焼きテビチを食べまして、再現をしてみました。 まずは市場で豚足を買ってきまして、下茹でします。市場で豚足一本は、日本円で500円弱でした。 その後、圧力鍋で1時間程度加圧調理して、とろとろにします。 こ …
ヨガに行った帰り、チェンマイ料理のお店であるホームドゥアンへ。 ここはお気に入りのお店です。 玄関の看板 カオソーイ、ゲーンハンレー、サイウア、ナムプリックなどが看板商品 写真付きメニューもあります そして店頭に並んでい …
投資友だちでオンヌットにマンションを持ってらっしゃる方から誘われて夕食に行きました。 場所は、スクンビット通りとオンヌット通りのT字路のところにある新しいレストランのメーシーノーンです。 看板が新しいです イサーン料理、 …
ロングステイ仲間のNさんに誘われて、ウドムスックに飲みに行って来ました。ウドムスックはオンヌットから郊外に3駅先です。 ウドムスック駅からも近い居酒屋佐助で待ち合わせ この店は2回目となります 前回は2階でしたが、今回は …
今回の旅行の最後のフライトは、LCCであるエアアジアXです。行きはタイ航空のファーストクラス、帰りはLCCとかなりメリハリが効いています。 朝早い地下鉄で福岡空港に到着しました バンコク行きは8時35分発です チェックイ …
福岡在住の旅仲間と久しぶりにお会いして、飲みに行きました。 まずは南活FCという変わった名前のお店に連れていただきました。 ビルの2階のお店です カウンターとテーブルの店内 3人なのでテーブル席へ メニュー 生ビールで乾 …
別府を離れ、福岡に向かいます。行きは高速道路でダイレクトに来ましたが、帰りは唐揚げの聖地といわれている中津を経由して、唐揚げを食べようという作戦です。 中津では唐揚げを食べられるお店とお持ち帰りの店があるようですが、がっ …
今回もお気に入りのひょうたん温泉に行きます。 ひょうたん温泉は鉄輪地区にあり、宿の陽光荘からも歩いて10分もかかりません。 ひょうたん温泉の源泉温度は101度、熱すぎるのでこのような設備を通して温度を下げているそうです。 …
別府に来たので、とり天行きましょう。 行こうと思っていた和音というお店が定休日だったため、プランBのとり天職人わたるに行きます。 店頭にあるメニュー あ、これですね。元祖・昭和とり天定食 カウンターのみの店内。この日の一 …
お気に入りの長湯温泉のラムネ温泉に、こちらも10年ぶりの来訪です。 変わらぬ佇まい 南伸坊の変わらぬキャラクター 炭酸水は体によく、泡がひっつく炭酸泉は天然のものとしては稀有です。 券売機で入浴券を買います。500円は良 …
別府2日目はなにやら別府大分マラソンとかがあるらしいので、別府・大分の市街を離れることに。 佐伯の塩湯でご飯を食べてから、長湯温泉まで行って帰ることにしました。 お昼ちょっと前に着くと大混雑しています。さすが日曜日。 名 …
別府には3泊滞在します。もちろん観光もしましたので、その模様をご紹介します。 まずは湯けむり展望台 なんか昔の方がよかったなあ。旅館が少なくなったのか、温泉パワーが減少したのか… せっかくだから別府温泉地獄の代表でもある …