高雄 正忠排骨飯
この日は台南から高雄に移動です。 臺鐵で高雄まで行きますが、残念ながら指定席は取れません。 台南駅プラットホーム 自強号で40分ほどで高雄に到着しました。 高雄の宿は美麗島駅から歩いて行けるところ まずホテルに荷物を置い …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
この日は台南から高雄に移動です。 臺鐵で高雄まで行きますが、残念ながら指定席は取れません。 台南駅プラットホーム 自強号で40分ほどで高雄に到着しました。 高雄の宿は美麗島駅から歩いて行けるところ まずホテルに荷物を置い …
台南3日目、台南での最終日の朝食です。 ちょっと中華圏ではマイナーではありますが、鍋貼(グオーティオ)という焼き餃子に近いお料理をいただきました。 幸福鍋貼 こちらがメニューですが、黄金鍋貼は一個4元です テーブル席に座 …
台南では蝦を揚げた蝦捲揚が有名とのこと。有名なお店では「周氏蝦捲」がありますが、口コミがさほど芳しくありません。別のお店を探索したところ、ちょっと不便な場所にある正宗府城黄家蝦捲揚が引っかかってきました。 というわけで、 …
台南2日目のお昼ごはんは、海老ご飯を食べに行きました。 1922年の創業の老舗、矮仔成蝦仁飯です。 すごく小綺麗なお店です。おそらく最近リノベーションしたものと思われる メニュー 日本語併記で読みやすい。ここは基本の蝦仁 …
台南では2泊します。2日目の朝食は、阿堂咸粥へ行きました。 こちらのお店も前回食べてとっても美味しかったお店です。 なんか前回よりもお店がきれいになってる! 朝からかなり混雑していまして、このような小さなテーブル席にすわ …
牛肉湯をいただいたあと、メインコースはタウナギ行きましょう! 阿江炒鱔魚です。前回、初めて台南に来たときも食べましたが、再訪です。 混雑していましたが、すぐに座ることができました メニューは3種類。 前回と同じ乾炒鱔魚意 …
まずは台南名物牛肉湯いきましょう! 牛肉湯は朝開店のみの店が多いですが、こちらは朝夜通し営業です 他にお客さんはいませんでした 壁のメニュー 牛肉湯と生炒牛肝をオーダーしました おばさんが日本語メニューも渡してくれました …
台湾旅行2日目 台北から台南に高鐵(台湾新幹線)で移動します。 台湾最初のごはんは、大好きな駅弁行きましょう。 臺鐵便當本舗を行ったり来たりして、品定め 結局決めたのは、七堵駅(しちとえき)の駅弁だ! こちらの宜蘭風味便 …
北海道の友だちとこっち駐在の友だちで晩ごはん。 選択肢をだして選んでいただいたのが、フカヒレ屋ということでポーニミット駅で集合しました チュラー・フーチャラーム テーブル席へ こちらがフカヒレメニュー 今回はリッチにフカ …
ガパオ炒めがやや期待はずれだった後に、パヤタイのファクトリーコーヒーへ 朝8時から午後6時までのオープンです この日はそんなに混雑していなくて、居心地よさそうです さあ、何を頼みましょうか。こちらがシグネチャーメニュー。 …
美味しいガパオがあるとインターネットのサイトで見て、国立競技場先、バンタットンエリアにあるイアウフア・スッキーボラーンに行きました。 BTSナショナルスタジアム駅から歩いて12分程度です。 開店と同時に行きましたので、一 …
ちょっと番外編を。お食事会の日にオンヌット市場で買い出し、そして腹ごしらえをしてきましたのでその模様を。 家から歩いて10分程度のところにあるオンヌット市場 スクンビットの奇数側にあるため、歩道橋を渡ってアクセスします …
札幌の友だちがバンコクに来ました。3週間ほど滞在するようですが、まず晩ごはんにでもということでラマ3世通り近く、ナラティワート通り沿いのソンピーノンへ 今日もたくさんの子豚ちゃんたちがスタンバイ いつもの角のテーブル席に …
152番バスでタンソンニャット空港へ 搭乗の3時間ちょい前に着くとまだチェックインが開始されていません。 ちなみにエアアジアタイで、ベトナム発はオンラインチェックインはできても、出国はできないようです そして無事チェック …
2泊3日のホーチミン旅行、最後のベトナム飯はバックパッカー通りにあるフォー・クイン Pho Quynnに行きました。 かなりの混雑でしたが、道に面した席が空いていまして、そこに着席します メニュー たくさんのフォーがライ …
この日の晩ごはんは僕のリクエストでソフトシェルクラブのトゥイ94へ行きました。 店頭ではソフトシェルクラブが生きて歓迎してくれます。泡をプカプカさせていたり臨戦態勢です。 テーブル席へ ビアサイゴンで乾杯。氷を入れてもら …
HSBC銀行に行った後、Kさんと待ち合わせて、マテリアルカフェというカフェに行きました。 店員さんのお出迎え きれいな店内 2階のテーブル席へ お茶がサービスされます こちらがメニュー ハッシュドビーフとパンケーキのお店 …
この日はHSBC銀行に用事があります。 まずは朝食です。Kさんの家から34番バスに乗って街中に向かいます。 通りのカメラ屋さんへ こちらがカメラ屋さん併設のバインミー屋バーラックです バインミーの材料がならんでいます バ …
ホーチミン在住の酒仲間Kさんと一緒に晩ごはんです 連れて行ってもらったお店は、Chi Hoaというお店です。レタントン通りにあります。 店頭の朝食メニュー 日本語も表示されています ほぼ満席の店内です 生ビールで再会を祝 …
旅仲間と一緒にエスニックなものを食べに行きましょうとナナのイラン料理屋に行きました。 シャーターレストラン Shater Restaurant こちらの扉から入場です うわー、誰もいないやんか。こ、これはアメリカの制裁の …