サムローン スワンルワンのカオムークロープ

バンコクで定期的に行きたく店の一つ、ムーデン屋さんのスワンルワンに行きましょう。 入口近くのテーブル席へ カオ・ムークロープを注文します 薬味はトウガラシ3種類とソース タイ人はどれだけ辛さ耐性があるのかと感心します 氷 …

パクナーム ワンブーのカオモック・ガイ

おいしいハラールのお店があると聞き、行ってきました。 よく行くパクナームの市場のあるエリアからはちょっと離れたところにある、ワンブーというお店です。 お店の入口ではご飯が大量に炊かれていました テーブル席にすわり、壁のメ …

サラデーン クイッティアオ・シップソン・パンナー

前回のタイ滞在の時にいろいろお世話になったMさんがバンコク入りということで、一緒にランチに行ってきました。 行ったのはサラデーンの12(シップ・ソーン)パンナーです。 テーブル席に座ります メニュー カオソーイとカノムチ …

パクナーム チェージュクのイエンタフォー・タレー

パクナームのイエンタフォー屋さんへ。前回、前々回は豚足煮込みのカオ・カームーを食べました テーブル席へ 壁のメニュー 写真付きの料理写真もありますので、指差し注文もできそう。イエンタフォーは左上ね 今回は原点回帰です。セ …

プラカノン 生レバー屋のタンしゃぶ

酒造りのリーダーが「バンコクならやっぱここだよねー」ということでプラカノンの生レバー屋へ。世界一周一緒に行く方と3名で突撃です おっ、そうしたら奥に屋内スペースが爆誕していして、こちらを案内されます さすがにきれい。そし …

パクナーム コサムイのバミー 2025年2月

バンコクに来たら食べたくなるもの。それはパクナームのバミーナームです。ということで、今回も到着翌日、いそいそと出かけます。 メニュー 今回はイチオシかつ一番注文してきただろう、バミーナームトムヤムを注文します 氷で卓上の …

1月15日バンコク発香港行きキャセイ630便エコノミークラス

16時55分発のバンコク発香港行きのキャセイパシフィックのフライトです。機材はおなじみA330-300 ワンワールドサファイアということで、搭乗も2番目に入れるのですいすい 非常口席 窓は狭いというかほぼ無きに等しい 足 …

バンコク プートンのガパオ炒めオムレツトッピング

バンコク在住の友だちとお昼ご飯を食べに行きました。ご希望のプラカノンにあるプートンにお連れしました。 写真付きメニュー 基本カニチャーハンのお店です。どれもおいしそう トッピングメニュー 石のテーブル席へ座ります しばら …

1月6日バンコク発香港行きキャセイ700便ビジネスクラス

バンコクからの台湾旅行、キャセイのビジネスクラスで香港経由で向かいます。 F6ゲートから出発 これから乗る飛行機A330-300 搭乗です。右側からすいすい ビジネスクラスといってもかなり寂しい簡素なシート ウェルカム水 …

バンコク バーン・イサーン・ムアンヨット

2024年の大晦日、この日はチェンマイの予定を終えて、日本に帰られるお客さんと晩ごはん行きました。 場所はプロンポン、スクンビット・ソイ31のバーンイサーンムアンヨットです。 かなり混雑していましたが、入口近くのテーブル …

トンロー セーンチャイの海鮮料理 2回目

2024年の暮、日本から昔の会社の同僚がバンコクに来るとのことで、一緒に御飯たべてきました。 場所はトンロー、スクンビット沿いの海鮮料理、セーンチャイです。9月に続いて2回目の訪問になります。 テーブル席へ メニューの一 …

パクナーム クルアバンプリーで宴会

この日は近所のおじさん、おねーさまと海鮮料理で宴会です。僕のリクエストで、パクナームのクルアバンプリーでの開催になりました。 チャオプラヤ川の夕日 夕刻の市場 この時間まで営業しているんだーと驚く 市場から歩いて5分程度 …

バンコク アンシラーシーフードの炒飯

この日はバンナーのIKEAに買い物。その前にバンケーオ地区でランチ。今日は新規開拓いってみよー シェルポッチャナーとカオマンガイハイラムの間に位置するアンシラー・シーフードです オープンエアーのテーブル席へ 奥にはインド …

パクナーム チェージュクのカオカームー2回目

パクナームはサムットプラカーン県の県庁所在地であり、賑やかな市場があり、美味しい食堂がきら星の如くある町。そこのイエンタフォー屋さんに行きましょう。 左側のテーブル席に座りました。右側はキッチンですが、その奥にテーブルも …

パクナーム コサムイの汁そば 2024年12月

タイに戻ったらここでしょう。パクナームの路地の汁そば屋へ 家からはバスもしくはソンテウでアクセスできます。 最近、いつものおばさんいたりいなかったりなんだよなー テーブル席へ メニュー 一番良く食べるメニュー、バミー・ト …