しかりべつ湖コタン
帯広駅でレンタカーを借りて、この日は然別湖に向かいます。 こちらが駅レンタカーでかりた真っ赤っ赤のヴィッツ 十勝連峰の山並みかな? 然別湖に到着しました しかりべつ湖コタン入り口 しかりべつ湖コタンの地図 氷上に建物がち …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
帯広駅でレンタカーを借りて、この日は然別湖に向かいます。 こちらが駅レンタカーでかりた真っ赤っ赤のヴィッツ 十勝連峰の山並みかな? 然別湖に到着しました しかりべつ湖コタン入り口 しかりべつ湖コタンの地図 氷上に建物がち …
標茶から釧路へは、SL冬の湿原号に乗車します。 標茶駅には転車台がないため、どうするんだろうな〜?と思い線路の周りをうろつきます 駅の北側(知床斜里より)に単独で接近してきます そしてポイントを変えて、バックで車道の近く …
本日の行程は、網走から釧網本線を行き、標茶まで。そしてSL冬の湿原号で釧路まで乗車して、帯広です。 朝の網走駅にて 快速しれとこ 1両編成 乗車したときには、まだまだ空席がありましたが、石北本線の網走終点の普通列車が到着 …
オホーツク流氷館を見終えてから、次は北方民族博物館です。15分程度、雪の上を歩いて到着しました〜 常設展は550円ですが、観光施設めぐりパスがあれば50円引きでした。 この博物館は、iPod Touchを使った展示説明の …
あばしり観光施設めぐりバスに乗って、オホーツク流氷館に来ました。天都山という高台にあります。 まずは流氷体験です。本物の流氷が展示されています やっぱ、さむ〜い。 手ぬぐいをぐるぐる回すととたんに凍ってしまいます そして …
網走駅。 この駅名表示は昔から変わらないね。 ドーミーインに荷物を預けて身軽になります。 雪の中を歩きます。もうすぐ到着 道の駅に到着。流氷砕氷船のオーロラ号の状況を聞いてみると、運行はしているものの、まだ流氷は来ておら …
雪がちらつく朝の旭川駅です。 この日は午前中に網走まで移動して、あわよくば流氷観光を。流氷がいなければどうしよう?という日程です。 特急オホーツク1号網走行に乗車します わかりやすい乗車位置表示版です 雪まみれの気動車 …
10年くらい前に来たことがありますが、あれは夏。 冬の旭山動物園に初めて行って来ました。 旭川駅の6番バス停でバスを待ちます 旭山動物園行きのバスがきました。このバスで旭山動物園まで行けます。 旭山動物園の正門 もぐもぐ …
せっかく札幌に住んでいるし、寒い北海道を体感すべく、大人の休日倶楽部パス北海道版で5日間の旅に出ることにしました。 こちらが大人の休日倶楽部パスです。 この切符は、大人の休日倶楽部会員が買うことができ、北海道内の在来線が …
層雲峡温泉の氷爆まつり、第43回の開催だそうだ。寒い中、やはり見ておかなきゃと思い、層雲峡温泉まで行って来ました。 宿から歩いていきます。会場が見えてきました。 入場料は300円です。中に入ります。 中央にはステージがあ …
札幌に住んでから初めての雪まつり。雪まつりは10年くらい前に初めて観て以来、2回目となります。 それでは、僕が撮した写真をだらだらと貼り付けます すすきの会場 すしざんまいの魚 サッポロビール モエ・エ・シャンドン ラー …
五島列島の教会巡り、この福江島が最後となります。 井持浦教会 ルルド 貝津教会 楠原教会 楠原牢獄跡 入ったらゾクゾクしましたので、早々に退散する 水ノ浦教会 半泊教会 宮原教会 堂崎教会 これにて五島列島の教会巡りは終 …
福江島の宿は西光荘というところにしました だだっぴろい部屋にご案内されました。 晩ごはんはみなさんと同じ部屋でいただきます お刺身 イカのぬた サザエのつぼ焼き 先っちょまでしっかり取れました〜 ブリの塩焼き ウチワエビ …
この後は五島観光歴史資料館へ キリシタンを探した人には褒美のお触れ 赤珊瑚 本物かしら 石田城址 武家屋敷通り 常灯鼻 今回借りたレンタカー 大瀬崎灯台へ ここから1.2km歩きます 最初はらくちんな道 しかし途中から下 …
本日は中通島からアクセスしづらい教会を巡って福江島へ向かうキリシタンクルーズに参加します。 有川港にもほど近い、五島うどんの里が集合場所です。 時間通りに大型タクシーがやってまいりました。参加者は僕の他に東京からの男性客 …
五島列島には2泊して、各地の教会を巡ります。 中通島は、クリスチャンが4−5人に一人くらいの割合でいるそうです。 青砂ヶ浦教会 冷水教会 大曽教会 中ノ浦教会 福見教会 浜串教会 来なくてもよかった 旧鯛ノ裏教会 ルルド …
翌朝、先生に佐世保港の鯨瀬ターミナルまで送っていただきました。 ここで有川までの切符を買いました この船に2時間半、揺られていきます。 カーペット席で足を伸ばしましょう。 毛布をかけてうとうとしていたら、寝てしまってあっ …
午後は長崎の浦上エリアを散策します 平和公園へ 爆心地から近い長崎刑務所跡 全員即死。煙突1本と基礎のみ残ったそうだ その説明書き。怖ろしい 青銅製の平和祈念像 浦上天主堂 道案内があるからまわりやすいね 浦上天主堂の落 …
この日の午前中は軍艦島のツアーに出かけます。 手続はこちらの軍艦島クルーズ(株)にて。 こちらが今回乗船する船です。 しかし乗船前から長蛇の列。そんなに大きくない船なのに、全員乗れるの!?って感じ 待っている間に雨が降り …
長崎到着の午後、ランチの後は市街地散策です。 まずは眼鏡橋へ行ってみました。 見えてきました。 ハート型の石も人気でした 眼鏡橋の説明書き 眼鏡橋上 曇天でちょっと風があり、眼鏡のようには見えませんでした。 中華街の横を …