ホアヒン近郊のカオ・ルアン洞窟
ボードゲームの仲間たちと1泊でホアヒン旅行 友だちの車でバンコクを離れました まず向かったのは、ホアヒン近郊のカオ・ルアン洞窟です 入り口にはたくさんの野生の猿がいました 階段を降りていきます こちらが洞窟入り口です 階 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
ボードゲームの仲間たちと1泊でホアヒン旅行 友だちの車でバンコクを離れました まず向かったのは、ホアヒン近郊のカオ・ルアン洞窟です 入り口にはたくさんの野生の猿がいました 階段を降りていきます こちらが洞窟入り口です 階 …
少しは観光もということで、プノンクーレンに行きました。 クーレン山という意味です。ちなみに首都のプノンペンは、ペン山ですね。 シェムリアップの北東50kmのところにあります ちょっと腹ごしらえ バンテアイスレイレストラン …
ウェスティンスィレイベイはややレイトチェックアウトして、プーケット島北西部にあるプーケット空港に戻ります。 今回もレンタカーはノートラブルでしたが、途中バレーパーキングでつけられた傷がきになりますが、レンタカー屋チェック …
今回、プーケットホテル巡り(5ヶ所)最後のホテルになります。 プーケット島東側、プーケットタウンのさらに南に位置するTHE WESTIN SIRAY BAYです。 チェックインします。 カートで案内されたお部屋はやたら広 …
4ヵ所目のホテルは、再びマイカオビーチに戻り、JWマリオットに宿泊です ロビー バケーションクラブと併設のかなり規模の大きなホテルです お部屋はアップグレードしてもらったようです しかし1階のお部屋でガーデンアクセスです …
太陽もどっぷりと暮れたので、夕食に行きましょう。 ナカアイランドではレストランが2ヶ所で、そこのどちらかで食べることになります レストランの入り口 夜しかオープンしていないMy grillに行ってみました。 入り口に掲示 …
アップグレードされたお部屋はヴィラタイプ こちらが入り口です 入り口脇の在室とDon’t Disturb表示用の石 入ってみましょう。 もうお部屋がすごいんです 専用東屋 専用プール 天蓋付きのベッド テーブ …
さてホテル巡りの旅の3ヵ所目は、プーケットの東に浮かぶナカ島にあるラグジュアリーコレクションです。まずは送迎船がくるアオポーマリーナへ行きます しばらく待つと素敵なボートがやってきました 貸し切りでアオポーマリーナを離れ …
パトンビーチから少し南に行ったところにあるマリオット・メルリンビーチが2つ目のホテルです。バレーパーキングだったので、入り口とか写真撮り忘れた〜 チェックインします お部屋はアップグレードされて、オーシャンビューになって …
ホテルに戻ってきました メインエントランス 入り口近くのバー ホテルのビーチに行って夕陽を見に行きました とってもきれいな夕陽が見ることができてよかった! 刻一刻と変わっていく空の色 クライマックスは輝きを増す 昨日、夕 …
ホテル巡りの旅、最初の宿は空港からもほど近いルネッサンス・プーケットです。こちらには2泊します。 ウェルカムドリンク お部屋はシンプル とりあえず晩ごはん行きましょう いい感じ〜 窓際の席 外は暑いのに人気です シンハビ …
ホテルの空港までの送迎がありましたので、それを使って空港へ行きました ダナン国際空港はまだ新しい空港のようです 往路と同じくWebチェックインしてありましたので、手続きはらくらく 出発のロビーです 空港のcafeで時間を …
6世紀から13世紀頃まで栄えたチャンパ王国の聖地の遺跡。ユネスコの世界遺産にも登録されています。 Veltraやホイアン旧市街の旅ぷらAPTトラヴェルの日本語ツアーは高いので、街中のツアー会社の安いツアーで行って来ました …
ホイアンの街は月に1回ランタンだけの灯火の日があるそうですが、普通の日でもランタンがたくさん輝きます。 夕方から、少しずつランタンに明かりが点きはじめます。 ただ歩くだけでも非日常感が味わえます。 また水辺もあるため、そ …
ホイアンでは3泊しました。そのときに歩いたホイアン旧市街をご紹介します。 街の色々な場所にあるチケットブースで5枚綴りの施設入場券を買います こちらが入場券 ホイアンの街には川が流れています お花とちょうちんがたくさん …
この日から久しぶりのベトナム旅行です。5泊6日の行程で、ダナンとホイアンに泊まります。 まずはBTSの始発で、ドンムアン空港へ行きました。 Webチェックイン済みでしたのでらくにチェックイン完了。通常のチェックインは長い …
バスターミナル1から公共バスで空港に向かいます ほどなくして来ました。今回も料金は20バーツです。 チェンライ空港に到着 おや、バスルートは複数あるようです チェンライ空港のコンコース 昔来たことがあるので、なんとなく見 …
どっかのブログ記事で行ってみたいと思っていたカフェへ ちょっと街の中心部からは離れていますが、腹ごなしです お店の外の緑に囲まれた席 中はこんな感じ。靴を脱いで入店するシステムです。 お店のメニューは壁に記載されています …
チェンライにもワットプラケオ(エメラルド寺院)があります。せっかくなので最後にそちらにも訪ねてみました。 入場してからこちらの道をずんずんと行きます。 ちなみに入場無料です。 お花がきれい へんな樹もあります。キャノンボ …
今度は青い寺に行ってみましょう。 ワット・ロンスアテン(Wat Rong Seur Ten)はブルーテンプルとも知られています。この寺院は、チェンライの有名なホワイトテンプルを建築したチャルーンチャイ・コーシピパット氏の …