この日は日曜日でお魚気分。
こんな日はできたて屋時計台店でしょう。11時15分頃に到着しました。


入店してすぐ何を食べるか決めなくてはいけません。
日曜日は3割引のごちそう三種の内容を聞いたところ、姫ホッケ、サバ、八角とのことで、ちょっと鮭気分だったため三種は避けて、銀鮭の干物定食をお願いしました。

季節の炊き込みご飯は、トマトとイカです。もちろんお願いしました。

一人用のテーブル席へ

いろいろなものが揃っているテーブルの上

しばし待ちます。

銀鮭の干物定食がはこばれました。
寂しそうに見えますが、トレイがデカいのです。

トマトといかの炊き込みご飯

お味噌汁

サラダとお茶漬け用のあおさ

銀鮭
大きさは25cmくらいで、大きいです。

しっとりと脂がのっていて上質な鮭です。

出汁醤油をたっぷり大根おろしにかけていただきます。

しっぽ(お腹)のところが、おいしいんだよなー

あらかた頂いたあと、白いご飯を小盛りでお代わりしました。

ここに銀鮭をほぐしたものを乗っけて…

出汁をたっぷり注ぐと銀鮭茶漬けの出来上がり

いろいろな味が溶け出して、最高の締めご飯となりました。

季節のご飯は予定がきまっているようです。
10月は鮭ご飯、12月はアサリご飯だ。行かねば

焼台ではさかんに焼かれています。銀鮭かわからんがカマの部分もありますね。あそこも食べたい〜

というわけでできたて屋で干物を満喫したある日のお昼の記録でした。
