先日、極煮干し本舗で辛煮干しを食べて、気になったメニュー、煮干し味噌ラーメンを食べにまた訪れました。

煮干しラーメンのラインナップ
そういえば、ここではつけ麺はまだ食べていなかったな

券売機で煮干し味噌ラーメンを選択して、食券を購入します

カウンター席へ
奥の方にはテーブル席が2つくらいありそうです。クーポンがあったので、辛玉トッピングもお願いしました。

本日注文したメニュー
味噌煮干しは、長尾中華そばの津軽こく味噌よりも美味しいのを食べたことはありません

おっと、鬼煮干しもあるのか。山岡家の期間限定メニューの鬼煮干しは食べたことがあるが、極煮干し本舗では未食です。次回はこれだな。

極煮干し本舗のこだわり

煮干し味噌ラーメンが運ばれました

中央にあるのが辛玉

煮干し粉

炙りチャーシュー
前回よりも軟らかい

極太メンマ

青ネギ

味噌煮干しスープ
うーん、しょっぱい。煮干しスープに味噌の塩分がかなり影響して、塩味過多です。

極煮干し本舗のラーメンの麺は1種類のようだ。でもつけ麺はきっと異なるだろう。

辛玉を溶かしたら、辛くなったのはいいが、さらにしょっぱくなる。ここは青森県じゃないぞ〜。というわけで割りスープをお願いして、塩分を下げました

極煮干し本舗の煮干し味噌ラーメン。ちょっとしょっぱすぎ~。もう頼まん
