青森市 石神神社と御鈴滝

小牧野遺跡の後は、地元情報誌のRakuraの縄文版に掲載されていた石神神社を目指します。
ものすごく分かりづらい道ですが、縄文の学び舎・小牧野館でもらった写真付き地図のおかげで迷わずに行くことができました。

小牧野遺跡から車で30分ほどかかりました。
石神神社の鳥居

石神神社の説明

この石段を登っていきます。

石神神社の御神体”石神様”に到達

うーむ、独特

さてまた降りるか

石段横にある龍の柱
一対であります。

石神神社のすこし手前の青森市街方向にある御鈴滝(みすずのたき)に行きましょう。

今度は石段を降ります

おー、滝!

滝壺まで降りることができます。暑い日でしたので、この水しぶきが涼しい

石神神社方向の森から、水が流れています。

みすずの滝でした。
これで青森市内のエクスカーション終了です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です