中標津 スープ作りの旅 その1

中標津でスープ作りを手伝ってくれる旅人募集がSAGOJO(別ウインドウで開きます)のサイトであり、それに応募したところぜひ来て下さいとのことで、行きました。

往復2万円までの旅費を補助してくれるとのことで、色々考えた末、ANAの中標津行きはすごく高いため、行きはバス、帰りはJRで帰ってくることにしました。

中央バスターミナルから釧路行のバスに乗り込みます。

ここから釧路まで5時間半の長旅です。

シートは3列なので、比較的ゆったり

途中十勝平原SAで休憩

釧路駅到着前の夕焼け

定刻よりもやや早く、釧路駅ターミナルに到着しました

釧路駅
動輪撮るのわすれました。

ここから標津行きのバスに乗って、さらに2時間

きっかり2時間後、中標津バスターミナルに到着
やれやれです。

翌日、宿まで迎えに来てもらって、スープ作り会場のコンテナハウスへ
こちらは竹下牧場の施設「牛ベース」です。

すごい調理設備にびっくりする

瞬間冷凍の機械まであります。

こちらで今回のターゲットはゴボウのスープです。本日は従来のレシピで試作です。

いままでのスープと今回のスープの食べ比べです。今回は新しいブレンダーを使ってのスープとなります。

ゴボウのスープを飲んでみた感じ、出汁感が不足しているような印象を持ちました。そこで翌日、少し材料を足して挑戦することになりました。

本日の宿
中標津の街なかにあるUshigoya

共用スペース

金曜日限定のモッツアレラチーズが食べられました

かつおぶしにお醤油でいただきました!

お部屋

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です