釧路 万年青(おもと)の炉端料理

この日から釧路に2泊
宿は温泉のあるパコ釧路です。

今年の春に札幌から釧路に転勤になってしまった飲み友との久しぶりの飲みになります。場所はろばた焼きの万年青(おもと)です。

カウンターの渋い店内です。

お品書きに金額がありません。

裏面にももちろん金額表示ありません。

とりあえずのサッポロ黒ラベルで乾杯

カウンターには食材がならびます。

馬刺し
熊本産かと思いきや、地元産。実は釧路圏は馬も旨いとのこと。知りませんでした。

刺しがいい感じで入っていて、軟らかく、味もよく、最高の馬刺しでした。ホント知らなかったわ〜

ほや刺し

ほやの殻も一緒に盛ったのを見たのははじめてかも

友だちが冷蔵庫から発見してきた福司の霧笛
とっても美味しいさけとめぐりあう

ハマチのカマ焼き
これだけはまあまま

にしんの開き
かなり大きいサイズで35cmくらい。

これは脂ものっていて、にしんの開きでは最高の部類

そして、味付け肉を焼いてもらう

次のお酒は北のむっしゅ

そして出てきました。味付け肉

いやあ、これがまた最高
表面はややカリッと、そして肉が軟らかくジューシー。こんな豚肉と出会うとは想像にもしていなかった。

北の勝しぼりたて
こいつはグラスでいただく。限定酒だそうだ。

とっても楽しい夜になりしたが、まだまだこれから。
その飲み友のご自宅にお呼ばれされ、楽しいお酒とともにいろいろお話しまして、再会を誓いました。

K沢さん、いろいろありがとうございます。また札幌でお待ちしています。楽しい酒をご一緒しましょう〜

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です