仙台から上越妙高、レンタカーを借りて能登路へ

仙台駅を7時台のはやぶさ号で大宮を目指します

今年は新幹線Yearだそうです

はやぶさ号はしょっちゅう乗っているので割愛させていただき、久々の北陸新幹線に乗車します。

車内放送時の音楽がちょっと切ない感じでいいね。

ウッディな上越妙高駅に到着。
友だち夫婦と予定通り、ここで合流します。

そして駅レンタカーを借りて、直江津へ。
能生の道の駅にある「かにや横丁」へ

 

ここで紅ズワイガニを買って食べます
平日だったため、かにや横丁は8軒中、2軒のみの営業。比べやすかったです。

3人でかなりでかい奴を2ハイ買って食べます。甲羅の大きさだけで横20cm弱くらい。ハサミやふきんなど貸してもらえます。


脚をたべたり、身をほぐしたり、かにみそ食べたり。甲羅に脚を入れて食べたらもう最高です。
カニの身だけで、お腹いっぱいになりました。


能登島に少々渡り、ひょっこり温泉へ

温泉でさっぱりした後は、本日の宿がある能登半島の先、珠洲(すず)までひた走りました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です