今回の旅の原動力の一つになった然別コタンへレンタカーを借りて行きました。
4年前にも訪れていますが、そのときの記事はこちら。
入り口
今年から協賛金という入場料を払うシステムになりました。シーズンパスで500円です


おしゃれなシーズンパス

さあ、行きましょう!
空気が凛としていて、実にすがすがしく美味しい。これは札幌とはまるで違う

最初に目に入ってくる施設はアイスバー
ここは後で攻めましょう

湖面への坂道を降りていきます

コタンの立て札

ジオ・イグルー

然別湖の氷のできかた
白い氷と透明な氷があるそうだ

アイスバブル

キャンドルアイス

この日の気温は控えめで、マイナス7℃でした

星見るイグルー

星見台ということで実に地味

アイスチャペル


中はやや青い世界

然別湖の宿方面を望む
左側のホテルは廃業してしまったようだ

それでは、氷上露天風呂行ってみよー

こちらの施設になります

お風呂と足湯があります


さあ、入りましょう
脱衣所で、素っ裸になるとものすごく寒いです。でも素敵な露天風呂です〜♪

温泉の温度は42-43℃くらいでかなり熱め

ものすごく気持ちいい
気温と温泉の温度差が50℃くらい。これは鮮烈な体験となりました。

こちらは足湯の脱衣所

足湯も気持ちいいけど、やっぱお風呂の方がいいすね。
温泉の泉質の影響で、足がピリピリします。

アイスホテル

寝そべることができます。意外と暖かい

ではアイスバーへ行きましょう

素敵〜

メニュー
あたたかいコーヒーを発注

バーカウンターみたい

奥はステージのようになっています

アイスバーの中の東屋での1ショット

外の光が透けて素敵

コーヒー
あったまります


友だち発注の氷のグラスのシーベリーソーダ

飲むには分厚すぎる。しかもそのうち下の氷にひっつきます

なかなかできない体験ができました

しかりべつ湖コタンでした〜
