東川町の旭岳源水と天人峡羽衣の滝

水のきれいな東川町の源水群を見に行きました。
まず七色の噴水へ

源水からパイプで1.4km水を引いて、噴水を自噴させているそうです。

まあこんなものかという印象でした

次は大雪旭岳源水へ

説明書き
事前に調べていた外見と違います。よく見たら、近くに本物の源水があるそう。

よし行ってみよう。源泉歩道を行きます。

東川町は全部の家が地下水100%なんです

お、源泉が見えてきました。

こちらが大雪旭岳源水です

清らかな水がながれています。

せっかくですので、お水をのんで、ペットボトルに汲んできました。

お次は天人峡温泉へ
駐車場に車をとめて羽衣の滝を目指します

歩行者用の橋を渡ります。となりの橋はお向かいのホテルが営業休止のため、通行止

羽衣の滝、ここから500m

こちらの遊歩道を歩いていきます

苔むした岩と木

羽衣の滝

日本の滝100選にも選ばれています

この先には、もう一つ別の滝があるのですが、通行止になっていました

見返り岩

あまつ岩

休業中のグランドホテル脇の足湯は生きています。

入ったよー。温まります。

こんな感じでちょっと寂しい晩秋の天人峡温泉を楽しみました。
これから札幌に戻ります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です