スコータイ発バンコク行きPG212便
タイぐるぐる旅行最終日。スコータイからバンコクに戻ります。 バスターミナルから7時15分発のソンテウで。一昨日と同じ女性の運転手さんでした 40分くらい乗車して、空港に到着しました 小さくて可愛らしい空港です チェックイ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
タイぐるぐる旅行最終日。スコータイからバンコクに戻ります。 バスターミナルから7時15分発のソンテウで。一昨日と同じ女性の運転手さんでした 40分くらい乗車して、空港に到着しました 小さくて可愛らしい空港です チェックイ …
スコールがやってきました。雨宿りで博物館へ 入場料200バーツ たけー 庭園内も展示物があります 雨もやみました。なので再び遺跡観光です ワットシーチュムへ なにやら仏像がありそうだぞ 近づきます わーすごい 天井が開い …
白いかわいいスクーターを借りて、観光です。 歴史公園内はバイクは入れません なのでレンタサイクルを借りる ワットサシー ワットマハタート ワットシーサワイ お昼はスコータイヌードルのお店ジェーヘーヌードルへ メニュー し …
スコータイの晩ごはんは、宿から10分ちょい歩いてプーレストランに行きました。 店頭の看板 英語だ! うー、お客さんいねー ビールの値段は良心的 チャーンビールで乾杯 壁は落書きだらけ 3品注文しました。こんな料理で晩ごは …
サムイ島からバンコクに飛び、そこで乗り換えです。 タイ国内線Aコンコースのコーラルラウンジへ。ここは3日前に来たばかり 前回よりもやや混雑していました カオマンガイとビール 麻雀ゲームしながら白ワイン カクテルもあるでよ …
今日はタイぐるぐる旅行の移動日、チェンマイからサムイ島に移動します。北から南への直行便による大移動です チェンマイ国際空港までBoltで移動 バンコクエアウェイズでチェックイン コーラルラウンジへ 激せま そしてまあまあ …
今回の宿は、The Common Hostelというドミ。清潔で、24時間コーヒーが飲める快適なドミです。 ここのドミもキッチン付きなので、場所をお借りしてサイウア(チェンマイ・ソーセージ)の食べ比べをしました。 買って …
チェンマイの名物麺料理のカオソーイ探訪 カオソーイ・メーサイというお店に初訪問 場所は北側になります お水はセルフ こちらの席にご案内 メニュー カオソーイの他、カノムチン・ナムギャオやクイッティアオが並びます 数字で注 …
生のラープが食べられるとのことで、このお店に初訪問 チェンマイの旧市街のお掘の中、南側のお店です。 店頭ではサイウアやバナナの葉で包まれたお料理が並んでいます 入口近くのテーブル席へ 写真付きメニュー 生のラープが見当た …
この日はメーカンポン観光に出かけます ワロロット市場横、ピン川沿いのロットゥー乗り場から乗車 往復乗車券を購入します 2時間弱でメーカンポンに到着 町並み 昔のカフェ 心臓破りの坂 橋のない道 雨季はどうなってしまうのだ …
チェンマイには3泊予定。さっそく1泊目の夜からお気に入りのレストランにでかけます。 ジャングルみたいなお店 テーブル席へ おすすめ料理。日本語があります チャーンビールで乾杯 店内 初めてきた頃にくらべて、かなり豪華な感 …
世界一周旅行途中ですが、1ヶ月のインターバルがあります。最初、シェムリアップに戻ろうと思っていましたが、なにやらきな臭いため、バンコク滞在します。なので、あいだの暇つぶしのためにタイくるくる旅行に行くことにしました。 同 …
以前にも行ったことがあるガイヤーン屋さんに行ってみました。昔の場所から移転したみたいです。お堀の中の街中にあります。 店頭では鶏肉が専用の機械で炙られています。 店内はこんな感じ テーブル席へ メニュー ガイヤーン一羽、 …
ワロロット市場の美味しいソーセージのお話です。まずはワロロット市場へ足を運びます。ワロロット市場は、タイ北部最大級の屋内市場で100年以上の歴史があるらしいです。 お目当ては、このダムロンというお店今日の人だかりはさほど …
今回、チェンマイ行きを決めてから気になっていたお店、カオソーイというお店に初訪問です。 カタカナでカオソーイってお店の名前が書いてあります。タイなのに不思議な感覚 ここの横丁みたいなところを進みます バス停みたいなものも …
訪タイ中の酒造りリーダーがチェンマイに行ったことがなく、是非行きたいなんて言うもんだから、お連れすることになりました。 まずはBTSでモーチットまで行き、そこからA2バスでドンムアン空港へ ノックエアでチェックイン コー …
バスターミナル1から公共バスで空港に向かいます ほどなくして来ました。今回も料金は20バーツです。 チェンライ空港に到着 おや、バスルートは複数あるようです チェンライ空港のコンコース 昔来たことがあるので、なんとなく見 …
どっかのブログ記事で行ってみたいと思っていたカフェへ ちょっと街の中心部からは離れていますが、腹ごなしです お店の外の緑に囲まれた席 中はこんな感じ。靴を脱いで入店するシステムです。 お店のメニューは壁に記載されています …
昨日、カオソーイが美味しかったポーチャイに再度行きます。 今度はお昼ご飯です。 こちらはお店の壁のメニュー 心に決めていた海老のカオソーイを発注します 昨日と同じ席にすわります 来た〜 ビジュアルは昨日とほぼ同じ 高菜の …
チェンライにもワットプラケオ(エメラルド寺院)があります。せっかくなので最後にそちらにも訪ねてみました。 入場してからこちらの道をずんずんと行きます。 ちなみに入場無料です。 お花がきれい へんな樹もあります。キャノンボ …