ニューマブハイのフィリピン料理
変わったものを食べに行きましょうと誘われて行って来ました。フィリピン料理屋です。 場所はパンティッププラザの近く、ペッチャブリー通りに面したニュー・マブハイです 明るい店内です。テーブル席へ マンゴースムージー レチョン …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
変わったものを食べに行きましょうと誘われて行って来ました。フィリピン料理屋です。 場所はパンティッププラザの近く、ペッチャブリー通りに面したニュー・マブハイです 明るい店内です。テーブル席へ マンゴースムージー レチョン …
最近懇意にしている日本人の方とスープカレーを食べに行きましょうということで、サムヤーンのGRARAKUへ行って来ました。このおよそ10日前には札幌本店に行っているので、記憶も鮮明。どうだったか食べてみようじゃああーりませ …
先日水餃子をご一緒した北海道系の友だちと再度会食。もうひと方、バンコクで働いている方もご一緒して、3人でサラデーンのタラートナーム・水上市場へ訪問しました。 この奥に店舗があるなんて、普通はなかなか行けない雰囲気 お、な …
北海道系の友人と晩ごはん。 泊まっているところがチョンノンシーとのことなので、そのあたりでまだ行ったことのない永和豆漿にお連れしました。 テーブル席にすわります まずはシンハビールで乾杯です ねぎパンで包んだ牛肉 残念な …
またバンコク暮らしの会に誘われたので、またまたスクンビットソイ31の北海道原始焼きに行って来ました。 お、今日は原始焼き台でお魚が焼かれていますよ そして2階のテーブル席に案内されました 本日のコース といってもいつもと …
タイ語学校の帰り、この日はお昼ご飯を食べていなかったので、ちょっと気になっていたフレンチフライの店に行ってみました。 場所は、NHKのどーもくんがキャラクターの新しいショッピングモールのThe Marketです。 こちら …
北海道で先日パンケーキをご一緒した方が訪タイされました。 食べたいものは?とお聞きしたところ、その生レバーが食べたい!ということでBTSプラカノン駅からバスに乗ってまたまた行きました。 18時開店で、その直後に行ったため …
プロンポン駅前エムクオーティオ地下のハンバーガー屋ジェイミース・バーガーに行って来ました。 カウンター席に座ります(左奥) こちらがメニュー ハンバーガーやホットドック。+80バーツでセットにできます。 ステーキもありま …
アソークのターミナル21にあるMoom Muum Park ムム・マーム・パークへ行って来ました。 東京に住むタイ人の友だちが、帰省してきて飯でも一緒にということで。この店ははじめてです。 まずはバンコクでの再会を祝して …
ちょっと家のまわりをぶらぶらして、ランチです。 今回はバンチャーク駅前の麺のお店、テンタイチャイフワットに行きました。数年ぶり、2回目の訪問です。 テーブル席にすわります。 写真メニュー 麺の種類が7種類から選べるのね。 …
ハンバーガーを食べに行きましょうとレインヒルのARNO’Sへ。 トンローとプロンポンの中間、スクンビットソイ47あたりのレインヒルという商業施設の中にあります。 こちらが店舗入口です。 こちらのテーブルに座り …
ちょっと高いけど美味しいラーメンがあると聞き、プロンポンのちょいアソーク寄り、RSUタワーの1階にある麺匠に行って来ました。 おっと意外に地味な店構え 整然とした店内 2人がけのテーブル席がずらっと並んでいます。その中の …
先日行って美味しかったBigC近くの鶏そばのお店に再訪しました。 トムヤムはありますか?と聞くとあるとのことで、すかさず発注しました テーブルの上には前回にも増してトッピング具材がならべられています。 卵もある!帰りしな …
ミシュラン掲載店でイェンタフォーが有名なナイウアン。 本店はどこにあるのかは知りませんが、アマリンプラザやセントラルワールドのフードコートで見たことや食べたことがあります。 そのお店が家の近くにあるので、試しで行って来ま …
エカマイに美味しいカオソーイ屋さんがあるとのことで、チェンライから帰って間もなく、味を確かめるべく行って来ました。 緑色のお店です。 店頭の看板 英語とタイ語表記です。 店内 カウンターで注文する形式のようです メニュー …
オンヌットのBigCあたりをぶらついていて、お客さんの多い屋台がありましたので、食べてみることにしました。 何があるのかわからないので、聞いてみたら鶏そばとのこと。カオマンガイだったら隣だよと。 ということでセンレック( …
バスターミナル1から公共バスで空港に向かいます ほどなくして来ました。今回も料金は20バーツです。 チェンライ空港に到着 おや、バスルートは複数あるようです チェンライ空港のコンコース 昔来たことがあるので、なんとなく見 …
どっかのブログ記事で行ってみたいと思っていたカフェへ ちょっと街の中心部からは離れていますが、腹ごなしです お店の外の緑に囲まれた席 中はこんな感じ。靴を脱いで入店するシステムです。 お店のメニューは壁に記載されています …
昨日、カオソーイが美味しかったポーチャイに再度行きます。 今度はお昼ご飯です。 こちらはお店の壁のメニュー 心に決めていた海老のカオソーイを発注します 昨日と同じ席にすわります 来た〜 ビジュアルは昨日とほぼ同じ 高菜の …
チェンライにもワットプラケオ(エメラルド寺院)があります。せっかくなので最後にそちらにも訪ねてみました。 入場してからこちらの道をずんずんと行きます。 ちなみに入場無料です。 お花がきれい へんな樹もあります。キャノンボ …