増毛へ一泊で行ってきた
東京からの旅の方は、旅人宿未経験ということで、増毛に一泊でお連れしました。 札幌駅近くの日産レンタカーで車を借りて、国道231号線を北上します。 浜益温泉で汗を流す 増毛に到着 國稀酒造の営業時間に間に合いました 試飲も …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
東京からの旅の方は、旅人宿未経験ということで、増毛に一泊でお連れしました。 札幌駅近くの日産レンタカーで車を借りて、国道231号線を北上します。 浜益温泉で汗を流す 増毛に到着 國稀酒造の営業時間に間に合いました 試飲も …
スープカレーを楽しんだあとは、由仁町の牛小屋のアイスへ行きました。 ちょっと天気はいまいちですが、しょっと暑いのでアイス日和です。 牛小屋のメニュー アイスクリーム2種、1種類+ソフトクリーム、2種類+ソフトクリーム、3 …
函館で1泊して、美味しいものを食べたあと、札幌に移動します。 JRは高いので、バスで札幌へ移動です 今回は中央バスの函館号ではなく、終点は市電すすきの駅の北海道バスのニュースター号で行きます。 函館駅バスターミナル14番 …
およそ1ヶ月間滞在した青森を離れます。 友だち一家が函館に1泊旅行ついでに函館に来てくるということで、みんなで行くことにしました。 車両甲板に駐車します エスカレーターで上階へ行きます 海割ドライブはスタンダードルーム限 …
ちょっと旅行気分でもということで、八甲田山中の蔦温泉に1泊で行って来ました。その模様をご紹介します。 趣きがある廊下です。 泊まるお部屋はちょっとモダンな和洋室 19時過ぎの到着だったので、すぐに夕食です。 お品書き 前 …
SPGアメックスカードには、1年に1回無料宿泊という特典があります。 マリオットのポイントとして、5万ポイント以下の宿という制限がありますが、なかなか使い方によっては高い年会費よりも価値のあるホテルに泊まれたりします。 …
今回もお気に入りのひょうたん温泉に行きます。 ひょうたん温泉は鉄輪地区にあり、宿の陽光荘からも歩いて10分もかかりません。 ひょうたん温泉の源泉温度は101度、熱すぎるのでこのような設備を通して温度を下げているそうです。 …
お気に入りの長湯温泉のラムネ温泉に、こちらも10年ぶりの来訪です。 変わらぬ佇まい 南伸坊の変わらぬキャラクター 炭酸水は体によく、泡がひっつく炭酸泉は天然のものとしては稀有です。 券売機で入浴券を買います。500円は良 …
別府には3泊滞在します。もちろん観光もしましたので、その模様をご紹介します。 まずは湯けむり展望台 なんか昔の方がよかったなあ。旅館が少なくなったのか、温泉パワーが減少したのか… せっかくだから別府温泉地獄の代表でもある …
別府のお宿は鉄輪(かんなわ)温泉の陽光荘。10年ぶり3回目の宿泊になります。 場所は鉄輪温泉中心のいでゆ坂に面しています 廊下がぴかぴか お部屋は実に昭和の宿って趣き お部屋にも基本食器がありますが、他にお皿など各種を使 …
この日はリーダーのもう一つの家の大宜味村へ そしてお仕事がある彼の車を借りて、沖縄本島北部を2人で巡りました。 大宜味シークヮーサーパーク ポンジュースではなく、シークヮーサージュースの蛇口があります 無料でいただけます …
SPGアメックスカードを保有していますが、この日は年に1回の無料宿泊の日でした。 ただしお昼のフライトが欠航でしたので、カクテルタイムには参加できず残念でした。 しかしホテルには、本人は飛行機欠航のためチェックインが遅く …
神戸の友だちの家は北野4丁目、その周辺には観光資源がたくさん。 それらを案内してもらいつつ、2日間半神戸の街歩きをしました。その模様をご紹介します 周辺地図 にしむら珈琲店の高級バージョン 東方正教教会 三宮の由来にもな …
この日は懐かしの小樽へエクスカーション 札幌駅 小樽に到着。三角市場へ 北のどんぶり屋 滝波食堂へ来ました。 2回目の訪問です。 ちょっと待ってから案内されました。日本人と外国人の比率はざっと50:50 メニュー 前回は …
西13丁目の極楽湯に行って、さっぱりした後、一度ホテルに戻りました。 そしてこの日の飲み会は19時スタートなので、早めにホテルを出て大通あたりを散策します。 ノグチイサムの滑り台 ブラック・スライド・マントラだそう 入り …
奥尻島ツアー2日目の最終日です。 木村さん家の魚拓 弁天岩 賽の河原まで行きました。 なんかおどろおどろしく写真は撮らず ここで生うにを購入。 塩水うに 球島山展望台へ かなりのパノラマを楽しめます 鍋釣岩も見えました …
facebookで知った奥尻島のツアー。 そこには知り合いはいなかったのですが、なかなか奥尻島は行くチャンスがないので、申し込んでみたら参加を快諾していただきました。というわけで札幌生活最後の旅行は奥尻島行きです✨ 途中 …
13時前に天売島に到着しました。 港に宿のおばさんが迎えに来ていましたが、まだ部屋には入れないとのことで荷物をお願いして、天売島を歩くことにしました。 焼尻島が見えます 途中、黒崎海岸ではうみねこの大群と遭遇します 赤岩 …
北欧産業の青の洞窟ツアーに参加しました こちらの事務所で受付します このような格好いい船に乗船します 小樽港を出港します 海の上は涼しくて爽快です 移築された鰊番屋 トド岩 崖の上の変わった形の岩 滝 オタモイ龍宮殿のあ …
夕張市にある三菱大夕張鉄道車両保存地に行ってきました。 ここはかつて石勝線夕張支線の途中駅である清水沢から分岐して、大夕張炭田駅までの17.2kmの私鉄でした。1987年に廃止されました。 保存地のある場所は、かつて、三 …