大理 双橋園のアルスー
元旦の晩ごはんは大理の街中で食べようという作戦です。 ライトアップされている門です マクドナルド 色々歩き回って、こちらのお店にします。双橋園。昔の中国も右から読んだのでしょうか。 雲南料理もありそうです。 テーブル席へ …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
元旦の晩ごはんは大理の街中で食べようという作戦です。 ライトアップされている門です マクドナルド 色々歩き回って、こちらのお店にします。双橋園。昔の中国も右から読んだのでしょうか。 雲南料理もありそうです。 テーブル席へ …
昼食後、ホテルにチェックイン 五行客栈 Five Elements Hotel というホテルです お部屋は広めのツイン 明らかに麗江よりも温かいので助かります。 ホテルの庭 さあ、街を散策しましょう こちらの門から大理古 …
大理の街でランチ。選んだのはこちら こちらがおすすめメニューでしょうか こちらも麗江と同じく、オープンエアなお店です おそらく大理の名物料理 こんなどじょう料理食べたいのですが、一緒のMさんはそういうのを好まなそうなので …
2020年元旦、麗江から大理へ移動します 今日も鮮やかな玉麗雪山。 今度はもっと近くで見たくなるそんな山です バスに乗る前に朝食 こちらの包小厨にて 手書きのメニュー なんとなく読めるのがいいです。 豆漿 温かいのでホッ …
大晦日、晩ごはんを終え、麗江古城をぶらつきます。スターバックスコーヒーも風景に溶け込んでいます。 忠義牌坊の門がライトアップされています。 5分間くらいのプロジェクションマッピングショーでした。 すごい〜。ハム屋さん。ス …
2019年大晦日のディナーは、麗江古城近くの重慶川菜飯店に行きました。 ポイントは四川料理のみならず、雲南料理が食べられる点にありました。 テーブル席へ メニュー 四川料理 メニュー 麗江風味特色菜 こんなご飯もあるよう …
白沙観光の後、行きで降りたバス停から麗江に戻ります。 何分待つかね〜なんて話していたら、すぐ来ました 行きと同じ6番のバスで戻ります 途中、麗江黒龍潭公園の近くで下車 ちらっと見える玉龍雪山 公園の中国核心のトンパ文字 …
白沙古城探訪しに来まして、そこでのランチ 白沙の門近くで、にぎわっている阿三娘納西風味屋に入店 メニュー この中から3品ほど注文します 店内 いい天気
この日は白沙古城へ行きます。 白沙は麗江から北へ12キロの場所に残る古い集落で、南宋時代に麗江の古城を築いた豪族・木氏が元々の根拠地としていたことから、麗江の発祥の地とも言われているそうです。 バスを乗り換えて、1時間コ …
麗江1日目の夕食は、ゲストハウスの女性ご主人おすすめのこちらのお店に行きました。ゲストハウスからも歩いてわずか2−3分のところにあります。 なかなか店内は賑わっています。(ピンぼけ失礼) 中国ではこのように食器がラップさ …
麗江古城探索中に万古楼という高台に向かいました。 そこにはカフェやレストランがちょろちょろあります。 きっと眺めがいいだろうということで、こちらの古城・雪山というお店に入ってみることにしました。 2階のテラス席へ やっぱ …
一品香でカフェした後も麗江古城の探検は続きます。 可愛らしい街並みで何かと映えます。 トンパ文字 店先で洗髪するおねーさんもいる つるつるの橋 偉そうな警察 そぞろ歩きが楽しい麗江古城 眺めのいいであろう高台を目指します …
麗江の宿、ママナシゲストハウスから徒歩10分ほどで麗江古城へ行けます。 そして少し歩いていると草木に囲まれたカフェを発見 一品香というそのカフェに入ってみました 店内もおしゃれ メニュー 雲南珈琲を頼んでみました こちら …
12月30日の朝、麗江に到着しました。 街からは玉龍雪山が見えます。 さて本日の宿に向かいます 途中麗江の市場を通過します さすが豚肉の国、いろいろな加工肉があります 酒屋 お茶屋 蒸し物やさんがあります ここで肉まんを …
ユニリーバ時代の友だちがバンコクへ来ましたので、一緒にランチに行きました。 エカマイのヒヤハイです。以前はクイッティアオ屋の2階で隠れ家的に営業していたらしいのですが、ちゃんとしたお店を構えました。 店名がしっかり表示さ …
台北に来たらこれは食べたくなるね〜。 台北駅にも近い福州世祖胡椒餅です。 おお〜、焼く前の胡椒餅がずらり なのにさらに作っている〜 お、前回来たときは45元だったのに、値上がりしています そしてちょい待ちで、すぐに焼き上 …
シェラトンで軽く食べた後、台北最後の夜ということでメインディッシュは水餃子を食べに行きました。 ホテルから歩いて5分程度の巧之味です。 メニューはこちら 水餃子、ニラ餃子、ホタテ餃子の3つです。 こちらの注文表に書きます …
今回の旅行の最後の宿はシェラトン・グランデ台北です。 あわせて2020年の1月末にプラチナ会員から陥落するため、おそらく最後のチタンさま滞在となることでしょう。 玄関のプレゼントチックな飾り付け お部屋はアップグレードさ …
台北1泊目、W台北での朝食です。メインダイニング こちらのテーブル席にご案内 とても明るいダイニングです 食べ物も多岐にわたる ここは台北、当然シュウマイもあります そこで僕が熟考に熟考を重ね選んだのはこちら 焼売はウェ …
W香港でいいだけ飲んだあと、晩ごはんはとなりの誠品百貨店の中にあるKIKIに行きました。 この間、香港で麻婆豆腐食べそびれたので、今回は麻婆リベンジです ちょっと遅めの時間でしたが、満席です。しばし待ってのご案内となりま …