タイで餃子・焼売を作る

なんか餃子が食べたくなり作ることにしました。
フジスーパーで餃子の皮やきゃべつを調達、トップスーパーで生姜、ひき肉を買って調理開始です。

一度、茹でてから、焼くという日本で美味しくできている調理法で作成

1回目
うーん、焼きが甘い

皮が厚めで、ジャンボ餃子の大きさなので、ちょっと美味しくない

2回目
1回目よりもマシだけど、この日の出来では満足できませんでした。

日を改めて、今度はマックスバリュで買ってきた餃子の皮で挑戦

焼いてから、蒸し焼きにする方法に変更して焼いたところ、パリッと仕上がりました

この日の2バッチ目
こりゃ美味い。お客さんにお出しできるレベルまで到達か!


別の日はフライパンで焼き焼売に挑戦です

こんな感じで焼き色も着いて、美味しくジューシーにできました


今度はパクチーをたくさん入れて、パクチー焼売を作成

この日も美味しくできました!シュウマイもなかなかでゴザるよ。ちなみにこちらの焼売の皮は、無色・黄色・緑色と基本3種類あります。


ということで、タイで作った餃子や焼売でビールをお供に、一人で楽しい晩ごはんシリーズでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です