遠軽・中湧別散策

道央自動車道、無料の旭川・紋別道を経て、長駆遠軽まで行きました。
まずは遠軽公園の瞰望岩へ。

天気がよかったら登ってみるつもりでしたが、残念ながら雨模様のため断念

瞰望岩の説明書き

瞰望岩の近くにはD51 859が静態保存されていました。踏切とセットとなっています。

このSLのデフには、遠軽町章の星のマークが描かれています。保存時に描かれたようだ。

きれいに保存されています。

星マークは進行方向左側のみ

近くに同じD51の動輪が残されていました。

ちょうど網走行の特急大雪1号が公園の横を走って、遠軽駅に向かっていきました。ハイデッカーのグリーン車両です。

では遠軽駅に行って見ましょう。

三角屋根の駅舎

駅舎内部
特急が両方向に行ったばっかりですが、もうひっそりとしています。

遠軽駅はスイッチバック駅のため、片方向に2つの隣駅表示となっています。

名寄本線の0番線のおもかげあり

スイッチバックの先頭をめざしました。名寄本線の旧線路はもうちょっと続いているようです。

遠軽を離れ、かみゆうべつ温泉チューリップの湯へ向かったところ、中湧別駅記念館があるとのことで行ってみると、温泉と隣接したところに車両と旧プラットホームなどが残されていました。

ラッセル車

渋い昔の駅名標
ここは名寄本線とその支線、湧網線と4方向に路線が延びる駅だったんです

ヨ3500系車掌車4両が静態保存されていました。

跨線橋ものこされています。駅舎がないのが残念です。

このあとはチューリップの湯で、オホーツクのお湯に触れていきました。露天風呂やサウナもあり、きれいな設備でした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です