札幌ゑん神へまたまた行きました。

今日は何にしようかな。かなりのメニューをいただいてきまして、未食は少なくなってきています。

よし、今日は塩系にしよう。3種類ありますが、それらの違いを聞いてみたところ、トッピングの違いでーすとのことで、塩らーめんをお願いしました。

キッチンかぶりつきのカウンター席に座ります。

麦茶を飲みながら到着を待ちましょう

塩らーめんが着丼しました。
びっくりするほど実に白いスープです。

炙られた薄めのチャーシューが2枚

味玉半分

白いスープに黒いきくらげ
火事で焼ける前、狸小路の炎神には海薫る潮らーめんというものがあったが、あちらは銀杏草などトッピングしてあり、まさに潮の香りがしたが、こちらはきくらげなので山っぽくなっています。

中央部にはかいわれ大根と糸唐辛子

ものすごく白いスープ。バーミックスみたいなもので撹拌して泡立っていると思われる。芳醇みそも白っぽいのでスープは共通だろう。酒粕なんかがはいっているのかな?

麺は札幌風の黄色い縮れ麺

ここで葡萄山椒の出番です

葡萄山椒を投入して香り変を楽しみます。
これはこれでおいしいのですが、やはり芳醇味噌の方が芳醇かつ複雑で美味しいと感じました。

札幌ゑん神の塩らーめんをいただきましたが、味噌や辛味噌系の方がインパクトや味についてオススメできるのかなと思います。
