五島教会巡りその2 五島列島キリシタンクルーズ

本日は中通島からアクセスしづらい教会を巡って福江島へ向かうキリシタンクルーズに参加します。
有川港にもほど近い、五島うどんの里が集合場所です。

時間通りに大型タクシーがやってまいりました。参加者は僕の他に東京からの男性客グループの合計4名です。

運転手さんが色々説明しながら走っていきます

昨日も行きました中ノ浦教会

50回に一度くらいの確率で、きれいに逆さ教会が見られるそうです

若松大橋


遠くに白い桐教会が見えます

若松港に到着


若松港で船に乗ります

かなり年季の入った船でした

キリシタン洞窟の反対側のハリノメンド
穴の形が聖母子像に見えるとか

キリシタン洞窟
明治元年の迫害を受けてキリシタンが隠れていた洞窟


奈留島に到着します
ここでガイドが合流


江上天主堂





森の中の可愛らしい教会

枝がハートの形

旧五輪教会堂




水がきれい

黄色い船がじゃまだな

そして福江港に入港です

五島観光協会でキリシタンクルーズの料金を払ってツアーが終了です。しまとく通貨が使えました。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です