懐かしい八幡平の大沼に行きました。ここは高校2年生の時、八幡平大沼ユースホステルのヘルパーで働いたことがあるんです。
あの時よりもずいぶん大沼自体も小さくなりました。湿地化が進んでいるようです。

沼には周回できる木道があって、湖畔を散歩することができます。

大沼のおいたちの展示。やっぱり小さくなっているそうです。いつかはなくなってしまうのかなー。

湖畔の木道を一周しました。高原のさわやかな風が心地よいです。

大沼の向かいに、国立公園の八幡平ビジターセンターがあります。

八幡平の自然の展示やビデオショーなどがありましたが、面白かったのが泥火山の模型です。

またビジターセンターの裏手にも泥火山があるということなので、行ってみました。

地獄沼みたいなものもあります。

ふつふつと噴出してます。

ちょっと干からびていますが、泥火山です。

確かここも見たような記憶があるなーといった感じの大沼周辺散策でした。
