飲んだ次の日、ラーメン気分。この日は最近よく行っている鶏味万彩へ行きました。

お、新しいメニューができてる。
魚介濃厚鶏白湯つけ麺とな。そのうち食べてみないとなるまい。

カウンター席へ

今日はやや二日酔い気味なので、どろどろ濃厚じゃなくて、いちばんあっさりなメニューの鶏味醤油にしてみよう!
京都背脂醤油の流れを汲んだラーメンだそうです。

薬味ステーションでいつものようにもやしとネギ、辛いにんにく薬味を取ってきましょう。

取ってきました〜
小皿への盛り付けもなれてきました。

そして鶏味醤油がはこばれました。

メンマ
スープには背脂が浮いています。京都風ですね

ねぎ

チャーシューは、やや脂が多めのものを使用
このお店のチャーシューはどれも薄め

スープは鶏がら醤油の背脂プラスと思われる。キリッとした味で、身体にしみわたる

麺もずるずるいきやすいタイプ

そしてネギとにんにく薬味を乗せると、色合いも良くなり食欲がそそられる

辛くておいしいにんにく薬味。しかしこの薬味を活かすのは、どろどろしたスープだと思いました。

これで、濃厚・なかあじ・醤油といただきましたが、一番バランスがいいのは、中味という結論に達しました。

鶏味万彩のメニューもだいたい制覇できてきました。

煮干しのつけ麺と鶏味特濃も、そのうち食べてみないとならないです。