フラノラベンダーエクスプレスで富良野へ

今年2回利用して大活躍したHokkaido Love JR6日間パス。これを2日分使わせてくださる奇特な方がいらっしゃり、ありがたく存分に活用させていただきました。その内容をお伝えします。

まず初日の札幌駅。天気はいまいち

札幌駅西口改札口。
特急フラノラベンダーエクスプレスに乗ります。

キハ261系5000番台のラベンダー編成です。この間、旭川から稚内まで乗車しました。

自由席なので、一目散でラウンジカーへ。

入線したてなので、どの席もよりどりみどり。
こちらの席を確保しました。

LEDの愛称名表示

車両の色使いがかっこいいです

こちらが通常編成の車両。シートがカラフル

札幌駅を定刻に出発します

滝川駅を出ると、函館本線に別れをつげます。根室本線は全線単線非電化です。

フラノラベンダーエクスプレス乗車記念のカード

裏面には沿線の見どころ

長いトンネルを抜けて、もうすぐ富良野に到着します。
空知川

富良野駅に到着しました

駅名標
布部は、北の国から第1話で、五郎さんたちが降り立つ駅です。

富良野駅
前回、来たのは何年前だろう。思い出せないくらい前のことです。

駅の改札口前には、特急フラノラベンダーエクスプレスの紹介がありました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です