ビーフハンバーグ・玉ねぎソースを作ってみた

札幌のすみかは、小さいながらもキッチンがついています。
なのでたまに料理を作ります。この日はビーフハンバーグを作りましょう。

札幌駅パセオの生鮮市場で買ってきた交雑牛の切り落とし。29の日ということで3割引でした。

この肉を包丁でたたいて、ミンチにします。

まず塩を入れて練り込んだ後、つなぎのパン粉、生卵、ナツメグ、胡椒などをいれてさらに肉を練ります。

さあ、焼いて行きましょう

おっと、慣れない調理環境ということで、ちょっと焼きすぎてしまいました💦 ちなみにフライパンはアサヒ軽金属のオールパン22cmです。

レンチンした玉ねぎのみじん切り、醤油、みりんをいれてすかさずソースを作ります。

茹でたスパゲティにハンバーグを乗せて、ソースをかけて完成。ビーフハンバーグです。

お供は泡盛 久米仙の古酒

中はミディアムでなかなかの仕上がり
やっぱり牛肉で作るハンバーグは味が強いねー。これもお客様に出せそうです。

パテは2つ作って、一つは冷凍しておきました。
もう一つはどのようになったかというと、別の日にディアボラソースで食べました。

ディアボラソースはサイゼリヤにあるものを模倣したもの。今回は玉ねぎ、にんにく、長ネギで作成しました。そして目玉焼きを添えました。

今回はミディアムに仕上げ、飲めるハンバーグ風となりました。ややごっくん!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です