道産素材を使ったハンバーグのノースコンチネントに2回目の訪問です。

1階の入り口。ここから階段を下ります

オープンキッチンの店内

テーブル席へご案内

本日のランチセット

注文方法
お肉の種類を選び、ソースを選び、ハンバーグの数とトッピングを選ぶという流れです。

今回は、ブラウンスイスと知床ちさく麦王のダブルハンバーグ、八丁味噌とプルーンのデミグラスで注文しました。


肉やソースは複数の中から選ぶことができ、さらにトッピングもいろいろありますので、その組み合わせはかなりの数になると思われます。

ダブルハンバーグにするとセット価格から600円増しとなります。

バーグ新聞を読みながら到着を待ちます

15分ほど待ちまして、ハンバーグが運ばれました

手前がちさく麦王の豚肉ハンバーグ、奥がブラウンスイスです。

盛り盛り野菜

丸のままのフライドポテト

ちさく麦王

ブラウンスイス

ご飯

粗挽きハンバーグ
ドミグラスの味が強いので、肉の違いがあまりわからないのが事実

焼石

これでジュージュー焼いたりすることもできます。

ハンバーグ的にもドミグラスソース的にも、K’s Tableの方が美味しいのが事実。

食後のコーヒー
前回は専門店のコーヒーよりも美味しかったのですが、今回は並のコーヒーに成り下がっていました。

ノースコンチネントのハンバーグ。今回はランチの合いびき肉じゃなくて、レギュラーメニューから選択したのですが、期待ほどではありませんでした。もう行かなくていいかな。
