奥入瀬渓流を散策する

東京から青森県まで旅行に来られた友人夫婦と奥入瀬渓流の石ヶ戸で待ち合わせしました。
ちなみにその友人とは、別府の鉄輪温泉や北陸旅行に以前一緒に行ったことがあります。

まずは待ち合わせ場所のすぐ手前の、三乱の流れ。

image

奥入瀬渓流は上流が十和田湖であり、水量が年中比較的一定なため、石の上に植物が生えてます。盆栽みたいで可愛らしいです。

image

美女の盗賊が住んでたという石ヶ戸。ここから遊歩道を上流方向を目指します。

image

石ヶ戸の少し上のところの流れ。

image

木が倒れて、ちょうど丸木橋のようになっています。対岸まで渡ることができました。

image

馬門岩。かなりごつごつとした岩です。

image

阿修羅の流れ。

image

ここは人気でかなりたくさんの中国人がいました。うるさいからすぐわかります。

image

雲井の滝。石ヶ戸から3.2km。

image

マイナスイオンを浴びていい感じ。

image

再び同じ道を石ヶ戸に戻りますが、帰り道は若干の下りなので、行きよりも楽でした。

image

唯一、奥入瀬川本流の滝である銚子大滝です。

image

ごーごーと水量がすごかったです。

image

というわけで奥入瀬渓流散策でした。この後、十和田湖を経由して青荷温泉に向かいました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です