長万部から小樽へ引き続き鈍行列車に乗車

ランチを終えて、再び長万部駅に戻ります。

13時18分発の倶知安行きに乗車します

長万部駅発車時刻表
函館本線小樽方面は1日4本のみ。もし13時18分を乗り過ごせば、次発は3時間20分後となります。

函館本線(山線)と室蘭本線が分岐する駅 長万部駅

こちらが倶知安行きの車両。また単行編成です。

H100系気動車 DECMOです。
長万部まで乗ってきたキハ40形の置換えを目的に導入された電気式気動車(ディーゼル・エレクトリック車)である。

まだまだ新しくクロスシート主体の車内。シートピッチはかなり広いです。

途中の目名駅

ニセコ駅。もうすぐ倶知安です

倶知安駅に到着しました。


乗り継ぎに20分くらいありますので、改札口を抜けてみましょう。長万部駅よりかは活気がある感じでした。

お次の小樽行きもDECMOです。しかし今度は2両編成

4人がけのシートにすわりました。この後、余市まで独り占めでした

1時間半の乗車で小樽駅に到着

るたお

駅のランタン

小樽駅です。さて駅前のホテルにチェックインします。温泉入ろう♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です