ラーメン餃子 宮崎の2号店に、1回目の訪問から5日後にさっそく2回目の訪問です。この日は白湯ラーメン狙いです。

前回気が付かなかったA看板。これがあると営業中ということでわかりやすい。

テーブル席へ。といってもテーブル席しかありませんが…

今日はこちらの白湯ラーメンいきましょう

ゆでたまご、のり、ネギ増量のトッピングも用意されています

来ました〜。やはりルックスが地味だな

海苔 スープにどぼんしてあって、へなへなになっています

中央にはねぎ。担々麺ほど立体的ではない

モモチャーシューが2枚

スープは鶏白湯かな。ちょっと脂っぽい。ま、ラーメンなんてそんなものですけど

麺は全種類共通とみた

あいかわらず片寄ったかたゆで卵

ラーメン餃子宮崎の新ラーメンメニュー2種類をいただきましたが、この店はやはりチャーハンだなーと思って、お店を後にしました
良かったです。66歳
年金生活者です。月12万位。タイには、1年位、主にチェンマイに、滞在しました。2003年前後。妻とは別居生活5 年目、独居老人、母親91歳グループホーム5年か、長生きしてもらいたいけど、遺産が入ったら、無いかもしれんけど、シェムリアップへ行きたいと思っています。高知県土佐市です。何もない。m(_ _)m
玉木さん、コメントありがとうございます。シェムリアップは、チェンマイよりもさらにのんびりとした、いいところです。
ラーメン餃子宮崎に行って、チャーハンと餃子を食べると、日本が懐かしく思い出されます。
シェムリアップも、いきました。ジャスミンGHでした。朝食のフランスパンがおいしかったです。バンコクへ帰る時、モスリムの帽子をかぶった小柄な青年が、見送ってくれる感じで、良かったです。それまで、見たこと無かった。チェンマイより、シェムリアップの方がすさんでない感じで、良かったですね。タカオGHが、好きで、食堂へ行ってカレーを食べていました。フレンドリーで、いいと思う。
コロナで日本人ゲストハウスも壊滅しましたが、少し復活してきたようです。
あー、そうでしたか。2003年から、一度も行ってないので。まあ、仕事子育て、行けなかった感じですね。22年くらいですからね
…
おかげさまて。長男は、名古屋工業大学大学院建築・デザイン学科を卒業して、日本設計㈱へ入社して33歳、2023年に、四街道市の人と結婚して、千葉ニュータウン駅からい1分のマンション家賃17万円に住んでいます。奥さんの林みずきさんが、スターツ不動産に、勤めているからかな。2年後に、四街道市の実家から、徒歩10分の所に一戸建てを建てる予定です。娘も誕生して、満一歳、長女は、看護師保健師の、資格を取って、兵庫医科大学病院3年半勤めた後、明石市役所の保健師募集で、何とか公務員になって、結婚きて、神戸市垂水区に、一戸建て購入、男の子3歳、2人目男の子らしいです、10月に誕生予定。子供ふたりが、幸せに、いっているのて、嬉しいです。婿さんは、岡本さんだで、川崎重工業の子会社で、マニュアルとか作っているらしいです。息子はソフトボールやっていて、奥さんも、千葉経済大付、東洋大学とソフトボールをやっていたらしい。奥さんのお兄さんも、ソフトボールの千葉県代表らしい、高校教員で、高校女子のソフトボール監督らしいです。…すみません、長くなって…
玉木さんのご家族はみなさん順調のようですね。ご旅行のついでに訪問して楽しい時間を持てるといいですね。
千葉ニュータウン中央駅はとても懐かしい。1996年から2003年まで駅から徒歩7分程度のマンションに住んでいました。
そうですか。m(_ _)m、何かで、千葉ニュータウンとか、出ていましたので。自分は、27歳
位から、同級生のいたNECシステム建設㈱の下請けに入社して、NEC我孫子工場に勤務していました。我孫子市、柏市に5年位、転職して、国際デジタル通信㈱、横浜で、1年トレーニングして、大阪センター、西宮市に、5年弱、自分は、高知高専電気工学科卒、で、大学も、出ていないので、…高知県へ、帰って、…それから、実家は、文旦農家、やはり、出稼ぎに出て……何とか子育て。横須賀にも、1年、その後も何度も、関東へ出ては、退職、トヨタ車体でも働いています。与野市、土浦市にも、短期住んでいました。日産座間工場にも、アルバイト、メディカルチェックで、肺に影が有って、その後高知医大に、50日位入院、何とか、その後、治っています。…最初につまずくと、なかなか、最初は、高知県警察本部交通企画課、施設兼管制係り、交通管制センターが、できる前で、3年間で、技術吏員を退職しました。警察官に、ならないかと誘われたんですけど、何となく自信無く、…m(_ _)m長くなりました。すみません。
この頃は、、堂場瞬一さんの警察小説スポーツ小説を読むのと、ドジャースの試合を観るのが、たのしです。
NEC我孫子工場勤務時代は、海外交換システム部出向でしたが、結婚して柏市に、住んだ時、1年半、国内に替えてもらって、銀座リクルートコスモスの電話交換機の保守で、地下三階に勤務していました。銀座は、何でもおいしかったです。特に、田舎という店の焼き魚定食¥650さば塩焼き、今考えると、ご飯炊きたて、やわらかめで、キュウリのキューちゃんが、付いてて、ご飯によく合っておいしかった。塩さばもとてもおいしかった。オプションで、¥50で、金平ごぼうも、とてもおいしかった。散歩した時内幸町で、客がたくさん並んでいた、喜多方拉麺店坂内を見ました。そこで、土曜日勤務の時昼は交代で食事に、行っていたので、1300時から1400時の休憩の時、内幸町の喜多方ラーメン店の坂内へ、行きました。それでも数人並んでいました。¥650、ランチの時小ライスがサービスでついていました。おいしい、ラーメンでした。それから、ある時チャーシュー麺¥800だったか、チャーシュー10枚くらい、すごい、やわらかくておいしかった。メンマもおいしかった。見てると、メンマと麺を一緒に食べる人がいた。チャーシューと麺を一緒に食べていた。それで、自分も、一緒に食べたりしていた。東京は、おいしいものがあるなと、思ったしだいでした。
宮崎のチャーハン美味しそうだったですね。5年後位、行きたいですね。雰囲気が、いいですよね。
gmaiに変更しました。最初、操作が分からず、出来ないかなと思って。
ちゃんと読めています。
5年後にでもぜひ宮崎に行ってみて下さい。そのときには私はいないかもしれませんが…