この日は釧路の酒飲み友だちのお宅で、宴会です。
お料理はすべて僕が作ることになっております。総勢6名というにぎやかな会となりました。
釧路駅チカのコンフォートホテルに宿泊です。チェックイン直後に、お車でお迎えいただきました。

事前に打ち合わせして、作るメニューの食材を調達しておいていただきました。

まずは乾杯
いきなりシャンパーニュです。ヴーヴ・クリコ

お刺身盛り合わせ
サクから切りました。
北海道でもさかんに取れるようになったブリ、ヒラメ、甘海老、本州産本マグロの中トロ

この中では本マグロが人気で、すぐなくなりました。

ポテトサラダ
きたあかりに炒めたベーコン、この後使うブロッコリーとマッシュルームの茎も入れ込みました。

普通のポテトサラダとは、少々おもむきの違うもので、みなさんの驚きをさそいます。

新政の古酒

山わさびちくわの磯辺揚げ

ちくわの空洞に醤油であえた山わさびをたっぷり挟み込み、あおさを入れた天ぷら粉でカラリと揚げました。
いつもの磯辺揚げの風味の中に、ピリッとした辛さが追いかけてきます。

飛露喜 純米大吟醸

明鏡止水 純米大吟醸
いい酒がどんどん出てくる!

水カスベの唐揚げ

道産水カスベ(ガンギエイ)をおろしショウガ・醤油・酒の下味に付けて、片栗粉をはたいて揚げました。
みなさん北海道の方なのに、煮付けじゃないカスベは初めてなんて方が多く、逆にこちらがびっくりしました。さっくりふわふわで、たまに軟骨という食感が好評でした。

陸奥八仙

会場を和室からリビングルームのテーブルに移動して、2次会です。
アヒージョ 1バッチ目
サロマ産牡蠣、お刺身でも活躍した甘海老、ベビーホタテ、十勝マッシュ(茶・白)、ブロッコリー、プチトマトの具材。オリーブオイルはスライスにんにくとアンチョビで香りと味を付けてあります。

海の幸

山の幸

えびおつワイン 白と赤

バゲットとともにいただきます。卓上IHコンロがあるので、いつもアツアツがいただけます。

しかしワインとよく合うわ〜、アヒージョは

アヒージョ 2バッチ目
岩海苔をあしらいました。やはり岩海苔もとってもいい効果をもたらすことを再認識しました。

焼きそば

袋入り3食のマルちゃん塩やきそばを使用。野菜、肉、麺をそれぞれ異なる味付けで炒めて最後に混ぜるというハイブリッド方式で作成しました。
こんな作り方あるんだね〜と感心されました。一人の方は、焼きそばがいちばん美味しかったとのコメントで、ちょっと複雑💦

この日飲んだ日本酒

この日のんだワイン

黒沢さん、とっても楽しい趣向の飲み会でした。
札幌にいる間に、もう一回は釧路を訪れて、またやりたいですね〜。また作りまっす!