蔦温泉で夕食ー2016年春

蔦温泉にまた行って来ました。その夕食の内容をご紹介します。
晩ごはんはテーブル席で提供されます。

image

前菜3品ピンク色のものは梅肉豆腐、まんなかはヒラメの昆布締め、右側はしどけという山菜のお浸しです。

image

日本酒でいただきます。

image

馬刺し
赤身と少しサシが入った部分の2種類ですが、めちゃくちゃ上質。

image

お造り
ほたて焼霜、タコ、ニジマス。横の小鉢は山椒ウニ和え。日本酒が進みます。

image

岩魚の姿焼き、袱紗焼き
いつもそうですが、木の幹にぶっさした独特なプレゼンテーションです。

image

津軽風甘茶碗蒸し
クリの甘露煮汁で味付けしたちょっと甘い茶碗蒸し。変わっとる

image

シャモロック焼き、源たれソース

image

やはりシャモロックは肉の味がいいね。源タレジュレは懐かしい味です。

image

鯉の洗い
ここで鯉の洗いかと思いました。

image

もずくとナマコ

image

せんべい汁
八戸名物の汁物。なかにはつみれが入っていました。

image

ご飯と香の物

image

デザートのメロン

image

馬刺しとシャモロックが美味しかったなー。
次回は朝食をご紹介します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です