小樽 なるとの若鶏半身揚げ
お昼ごはんは「若鶏時代なると」へ。小樽へは学生の時や、千葉ニュータウン在住の頃に何回か来ていまして、なるとの存在は知っていましたが、今回が初訪問となりました。 お昼といっても3時過ぎなので、すんなり入れます。 一人という …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
お昼ごはんは「若鶏時代なると」へ。小樽へは学生の時や、千葉ニュータウン在住の頃に何回か来ていまして、なるとの存在は知っていましたが、今回が初訪問となりました。 お昼といっても3時過ぎなので、すんなり入れます。 一人という …
小樽へ日帰りで行きます。JR函館本線の小樽行は銭函あたりで海岸線を走ります。 小樽駅に到着 駅前の三角市場へ 朝ごはんは、こちら瀧波食堂です。 前自転車で午前中に来たときには、長蛇の列で断念したお店です。 また朝の9時過 …
ラビスタ函館ベイに宿泊しましたが、もちろん朝食付きのプランで予約しました。 朝食会場「北の番屋」は、朝6時30分から開店していますが、7時過ぎに行きました。 前よりも会場が広くなってるー それではバイキング内容の一部をご …
函館の夕食はお気に入りのコルツへ。 ランチは2回来ましたが、ディナーははじめてです。 一人での予約でしたが、4人がけのテーブルに案内されました。 メニュー おまかせAコースをお願いします。 グラスのスパークリングワインで …
苫小牧駅から20分くらい歩いて、港近くのマルトマ食堂へ。 ビルの中にはいり、こちらが入り口です かなり賑わっちょりますが、すんなり着席できました メニュー こんなにホッキ料理が並ぶ店はなかなかないだろう。 やはりホッキ料 …
コツコツ札幌で知り合った帯広のOさんと一緒に飲みに行きました。 行ったのは、食べ物横丁チロリン村の入り口にあるきばりやです。 カウンターだけの店内で、まずビールで乾杯 飲み物メニュー おまかせでお料理をたのみました 筑前 …
帯広の晩ごはんは、おそらく10年ぶりくらいの「北の屋台」に行きました。 ここは小さなお店が軒を連ねている一角で、そぞろ歩きも楽しいのですが、この日は日曜日のためあまり開いているお店がありませんでした。 こちらのプチプレ …
一人だからと予定していたお店にぶらっと行ってみるとなんと満席。 ということで近くのお店に行ってみました。初代魚まるです。 カウンター席にすわることができました。でもほぼ満席のようでした。網走の土曜の夜を甘く見ていました。 …
オホーツク1号は12時過ぎに網走駅に到着しました。 ランチは駅前のアルカディアで。 店頭の看板 テーブル席どうぞとのこと お店の中は暖かくて助かります ちょっと迷いましたが、ハンバーグとロングウインナーのカレーをお願いし …
ホルモンのはるちゃんに行こうと思い、駅前ビルに行きました。 はるちゃんは地下なのですが、1階をぶらぶらしていたらおにぎり茶屋の前へ このような曜日限定・時間限定のお得なメニューがあるようなので、入ってみました。 おきゃく …
氷瀑まつりに行った際、層雲峡のノーザンロッジという宿に泊まりました。 宿泊の決めては、氷爆湯めぐりライナー(予約制)という札幌から片道1000円のバスが利用できること。このバスで往復しました。 ノーザンロッジ ノーザンロ …
ちょっと那覇空港で時間があるため、空港から30分程度歩いて、沖縄そばのお店・いしぐふーに行きました。 2人がけのテーブル席に座ります 最初はどこかの記事で見た「いしぐふーそば」を食べるつもりでしたが、せっかく沖縄まで来た …
2017年11月長崎・五島列島の旅の最後のご飯は、天ぷらです。 前から行きたいとおもっていたひらおへ。福岡空港駅から歩いて20分程度。 開店時間のほんのちょっと前に着きました 10時30分、開店時間です 天ぷら定食+海老 …
さあ次行こうということで、鉄鍋餃子のお店へ 鉄なべ中洲本店に行きました。 やっぱり焼き餃子を頼まないとね。2人前からとのことなので、2人前をお願いします 鉄鍋餃子以外にもお刺身などラインナップしています 黒霧島をロックで …
皮焼きで有名なかわ屋に行こうとしたのですが、予約が取れず仕方なく同じようなお店へ 博多とりかわ大臣です 店内は7割くらいの入りでしたが、すぐにカウンター席に案内されました メニュー とりあえず生ビールで乾杯 とりかわの塩 …
鬼鯖の三井楽水産へ こちらであぶり鬼鯖をお願いします ちょっと待って鬼鯖の準備ができました 近くの五島つばき空港に行って食べましょう 屋上の展望台で食べましょう 飛行機はいません パッケージを開けると巻き簾で巻かれていま …
福江島の宿は西光荘というところにしました だだっぴろい部屋にご案内されました。 晩ごはんはみなさんと同じ部屋でいただきます お刺身 イカのぬた サザエのつぼ焼き 先っちょまでしっかり取れました〜 ブリの塩焼き ウチワエビ …
福江港にお昼ちょっと前に到着 ランチは港近くのうま亭へ 店内はほぼ満席。シスター達もお昼ごはんの模様。 メニュー 魚フライ定食をお願いします 魚フライ定食が運ばれました お魚は白身魚。どれも同じ種類だと思う たけのこの小 …
上五島の宿は和風ビジネスホテルし喜というところ。 部屋は別館という30mくらい離れたところにあります。部屋は特筆すべきことなし 晩ごはんの時間につっかけで行きました カウンター席へ案内されました。 店は居酒屋メインという …
上五島上陸最初のご飯は、お寿司でもと思ったのですが、行ってみると見事におやすみ ということで、その店の近くの味彩というところに行って来ました。 カウンター席へ お昼のメニュー 焼き魚と煮魚を聞いたら、焼きは鯵、煮魚はタイ …