シェムリアップからバンコクへ、今年3回目のタイ陸路入国
日本への一時帰国を前にバンコクに移動です。 4月11日の未明、トゥクトゥクでバスの営業所、e-bookingエクスプレスへ e-bookingエクスプレスに到着です 5時発のポイペト行き 今回もスリーピングバスで移動です …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
日本への一時帰国を前にバンコクに移動です。 4月11日の未明、トゥクトゥクでバスの営業所、e-bookingエクスプレスへ e-bookingエクスプレスに到着です 5時発のポイペト行き 今回もスリーピングバスで移動です …
この日はタイからカンボジアに移動です。シェムリアップとの飛行機代が、コロナ前よりもかなり高くなってしまったので、今回も陸路移動です。 家の前からソンテウに乗って、サムローン市場へ スクンビット・ソイ111付近のバス会社へ …
酒造りのリーダーは、シェムリアップからパタヤ・バンコク経由で沖縄に帰ります。そこでバンコクでも一献を、ということでバンコクを目指します。 3時発の寝台バスでポイペトを目指します。e-Booking Expressという会 …
12月下旬、シェムリアップからバンコクに移動します。今回は陸路、通しではなくポイペトまでのチケットを買い、自力で国境を通過、あらためてバンコクまでのバスに乗車します。 明け方午前4時過ぎ、トゥクトゥクを呼びます。さすがに …
11月下旬、シェムリアップに戻ります。 今回は家の近くのサムローンからロットゥーでカンボジア国境のロンクルア市場まで行きます。 サムローンからは1時間置きに出発とのこと。エカマイからよりも頻発しとる ハイエースはまあまあ …
2025年元旦、あけましておめでとうございます。 現在、カンボジアのシェムリアップに在住しておりますが、たまにはタイのバンコクに行っております。新年もバンコクで迎えました。 今年の旅行計画ですが、現在たくさんのフライトの …
今回、9月末に香港へ来て、新しいiPhoneを調達します。 香港空港から下に降りて、東涌(トンチュン)駅までバスで行きます。ターミナル出て右側のバスターミナルからはS64しか行きませんが、到着ロビー右側のエレベーターから …
香港で22時間のトランジット。午前10時半の到着で、プノンペン行きのフライトは明朝。なので、まちなかに出ていきましょう バスにでも乗るか トンチュンまで行きましょう。S1やS56のバスで行けますが、大きなバス乗り場のトン …
2月に来たハノイの友だちもお連れしましたが、この日はトゥクトゥクをチャーターしてのアンコールワット見物です まず、朝食はど・ローカルのチキンライス屋へ 今日も揚げてますねー チキンライスが運ばれました レバーなども入って …
カンボジアの銀行のアプリで、シェムリアップからバンコクまでのチケットを予約購入してバンコクへ向かいます。タイへの陸路入国は年間2回までと制限があって、慎重に計画しないといけません。今回は、2024年1回目の陸路入国となり …
この日からバンコクに移動 仲間といっしょにGrabでシェムリアップ新空港まで 到着は2回ほど来ましたが、出国ははじめてです ガラガラのチェックインカウンター 無事チェックインも完了 到着便も少なかったが、出発便も予想通り …
あっという間に閉店してしまったが、そのお店の記憶 Twitter(現X)でシェムリアプに吉野家そっくりの店がオープンしたと聞き、行ってきました。 名前もなんと吉田家です。 幟もいい感じで吉田家です 幟の裏はメニューになっ …
プノンペンから香港に飛びます。トゥクトゥクでプノンペン空港へ 昨年からカンボジアに住んでいますが、首都であるプノンペンの空港を使うのはお初です 出発ロビーの入口 キャセイ608便は一番下です チェックインします 出国して …
クリスマスの日、基隆から台北へ移動して、台北では2泊の予定です。 基隆の朝 基隆は港町です。今日も天気はいまいち 基隆駅から台鐵に乗ります 区間車(普通列車)に乗車 七堵駅で下車します 朝昼兼用飯の駅弁を台鐵便當本舗で買 …
台南には2泊の後、ぐるっと台湾を回ってきます。この日の宿は池上ですが、まずはランチを食べに関山に行きます。 改装中の台南駅 レトロなコンコース 上から2番目、8時50分の新自強号で終点の台東までいきます 台湾の漢字はとっ …
早朝の嘉義駅 阿里山鉄道平日は1往復のみです。 改札口は台鐵嘉義駅を使用します 1番線ホームを右側にずんずん歩くと… 阿里山鉄道のホームがあります 駅名標 車止めは実にシンプル そしてこれから乗車する阿里山号がやってまい …
福井食堂でランチを食べ鉄分を補給して、社頭駅にもどりました きっぷ売り場 駅名標 区間車(普通列車)で嘉義を目指します そして嘉義駅に到着しました せっかくですので、阿里山鉄道のホームに行ってみましょう そして改札口を出 …
今回の台湾旅行は駅弁を楽しむ台湾ほぼ一周旅行となります。まずは桃園国際空港からバスに乗って、台鐵桃園駅へ向かいます。 706系統の桃園駅行きのバスの到着を待ちます。7時55分発です。 6分遅れで、バスが来ました〜 8時4 …
このブログも遅れに遅れ、気がついたら5ヶ月前の記事を書いていることになります。どうにか進めたいと思っていますが、逆に遅れてしまっています。ま、こんなもんでよろしくお願いします。 さて2023年12月の台湾旅行記のはじまり …
明太子で有名なやまやがバンコクに開店したとのことで、行ってまいりました。 バンナートラート通りのデザインビレッジというモールにあります。スクンビット通りからはメガバンナーのちょっと先になります。 開店時間に訪問しました …