台北 鼎泰豊の小籠包
台湾上陸最初のご飯は、永康街の鼎泰豊本店に行きました。 ちょっと遅い時間でしたので、すぐ入店することができました。 店頭のオープンキッチンでは、やはり小籠包作成しています 3階の席に案内されました 小籠包の食べ方指南 台 …
国内・海外の旅行と食べ歩きのブログです。2020年8月から札幌で疎開していましたが、2023年に再始動、カンボジアのシェムリアップに移動しました。バンコクの秘密基地とともに多拠点生活を開始しました。
台湾上陸最初のご飯は、永康街の鼎泰豊本店に行きました。 ちょっと遅い時間でしたので、すぐ入店することができました。 店頭のオープンキッチンでは、やはり小籠包作成しています 3階の席に案内されました 小籠包の食べ方指南 台 …
本日から1週間の台湾旅行です。 おまえ、この間も行ってなかったって。確かにその通り、5月以来の訪問になります。 今回は最寄りのバス停まで歩いて行きましょう。およそ20分です。 バス停まで着きました。 夏の靴に、滑り止めの …
香港の最後のご飯は、どこかのお店がミシュランの星を獲得した飲茶の添好運。 オリンピック店に行って来ました。 ファミリーレストランみたいな店内で、活況 テーブル席へ やっぱりこのようなオーダーシートに記入します 潮州蒸粉栗 …
昨晩、行けなかった利苑酒家に再チャレンジです おしゃれなお店 尖沙咀のお店はかなりボロだったけど、ここは新しいだけにきれい テーブル席へ こういうオーダーシートに記入します クリスピーポーク登場 このお店のこの一品が大好 …
もともとは駅直結のエレメンツの利苑酒家 LEI GARDENに行くつもりでしたが、行ったらもうシーフードしかありません!とのことなので断念。 同じエレメンツの中の潮州料理店である百楽潮州魚翅酒家に行きました。 ちょっと遅 …
今回、香港のホテルはスターウッドのW香港です。 SPGカードの特典である1年1回の無料宿泊を使いました。 九龍駅から続くモールのElementsからの入り口は、意外と地味 入ると派手な三輪車が迎えてくれます 今回の宿泊は …
最後のご飯は、ホテルの斜め向かいにあるリーリーレストランに行きました。 お昼時でしたが、ほとんどお客さんはいませんでした メニュー バジルチャーハンとアボカドシェークを頼みました。 アボカドシェーク ちょうど熟したアボカ …
初日に2回アンコール・ワットへは行きましたが、その日は宗教の日ということで第三回廊へは登ることが出来ませんでした。 なのでカンボジアを午後に離れるこの日にリベンジです。 ホテルにトゥクトゥクをお願いしたら、昨日と同じおじ …
昨日もお酒を楽しんだパブストリートのメキシコ料理屋に、シェムリアップ最後の晩ごはんを食べに行ってきました。 最初は生ビールで喉をうるおします モヒート チキンのタコス フローズンマルガリータ ナチョス チーズがたっぷりか …
プリヤ・カーン (Preah Khan) は、カンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、仏教とヒンドゥー教の習合寺院である。 名は「聖なる剣」を意味し、かつて境内で発見された剣に由来する。アンコール・トムの北東に位置する。 …
ちょっと遅いお昼ごはんにパブストリート近くのスープドラゴンというお店に行きました。 道に面した席に座ります。 この店で有名なのは牛鍋です。なので牛鍋いきます!スモールセットを注文 これがお鍋のセットとなります。 野菜に湯 …
初日のツアーで行ったアンコール・トムへ、復習も兼ねて再度訪れました。その他、いままで行けていなかった数カ所も周ります。 ホテルでトゥクトゥクをお願いしました。スモールアンコール区域だと、最長9時から17時までで、15ドル …
夜はお気に入りになったパブストリートへ。友だちに教えてもらったIVIVAというメキシコ料理屋へ行ってみました。 アンコールビール。やっぱりここも0.5ドル すげー派手なTシャツ フローズンマルガリータ これも格安。1.5 …
ロリュオス遺跡群は、かつては「ハリハラーラヤ」と呼ばれ、インドラヴァルマン1世が都と定め、8世紀末から9世紀に栄えた都。いまも残る3つの遺跡群を見学しました。 ロレイ(Lolei)は、カンボジアのアンコール遺跡において、 …
この日のツアーは昼食は含まれていませんが、ガイドさんが素敵なレストランに連れていってくれました。 The Hutという郊外レストランです。 普通のテーブル席もありますが。。 このような離れのテーブルもありましたので、こち …
クバール・スピアン(Kbal Spean、英語: “Bridge Head”、”Head of the Bridge”)は、カンボジアのシェムリアップ州、シェムリアップ郡( …
バンテアイ・スレイ (Banteay Srei) はカンボジアにあるアンコール遺跡の一つで、ヒンドゥー教の寺院遺跡。アンコール・ワットの北東部に位置する。 バンテアイは砦、スレイは女で、「女の砦」を意味する。大部分が赤い …
トンレサップ湖ツアーに参加した人たちで、一緒に晩ごはんを行きましょうということになりまして、トンレサップ湖ツアーから合流されたご夫婦もお誘いして、みなさんでジョージズ・ラムリエ・レストラン Georges Rhumeri …
午後はオールドマーケット散策後、トンレサップ湖へ行きます。 トンレサップ湖は東南アジアの最大の湖で、メコン川とつながっています。雨季と乾季では面積が6倍にもなり、乾季の小さい時でも琵琶湖の4倍の大きさという、ものすごい湖 …
この日のツアーにはランチもついています。 イート・アット・クメールというお店です。 他にもJTBのツアーの人もいました 同じツアーで、ベン・メリア、トンレサップ湖両方行くご夫婦と同席でランチです 頼んだミックスシェーク …