木古内からまた本州・八戸へ

石川屋でランチをいただいた後、駅の周りをぶらつきましたが、道の駅以外に面白い施設はありません。
「きこりん」というレンタサイクルも道の駅で貸出していましたが、ちょっとその気にならずに脱出を考えました。

image

駅の山側は見事になにもありません。

image

そこでやはり次の新幹線で本州に舞い戻ることにしました。ただ青森に戻るのは癪なので、八戸までの指定券をゲットしました。

image

まだちょっと時間があったので、再び道南いさりび鉄道の駅を越えて、道の駅へ。そこで売っていた当地の方言のTシャツ。

image

木古内のゆるキャラ「きーこ」。函館和牛のキャラクターらしい。

image

ウッディな駅の中のエスカレーター

image

道南いさりび鉄道も全運休との案内

image

本数少ないね〜。こんなに少なくては地元の人の足になるには難しいだろうなー。

image

おとなしく本州に戻ります。

image

特急は全滅。リゾートエクスプレスで運行するはずだった「ニセコ]号に乗りたかったな。

image

めちゃくちゃ幅の狭い木古内駅のプラットフォーム

image

はやぶさ到着。これで本日2回目の青函トンネルを越えて、八戸まで行きます。

image

八戸駅で八戸線のディーゼルカーに乗り換えます。

image

image

本八戸駅で下車

image

サボがいい感じ。ちなみにこの日は鮫ー久慈間は運休。

image

本八戸駅に到着しました。駅名が明朝体です。これから八戸の街中を散策します。

image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です