2019年2月27日のおもてなし料理

昨日は友だち2人を招いてのお食事会でした。
本当は、3月末に本帰国される方の送別会でしたが、その方は風邪をひいてしまい残念ながら参加できませんでした。

昨日のお品書き

空芯菜の葉っぱのおひたし

空芯菜の葉っぱだけをむしり取り、1分間茹で。軽く絞って、白だしとポン酢で味付けしました。

川海老のスープ アーモンドミルク仕立て

こんな川エビを市場で買ってきました。

殻をむき、頭と殻、しっぽを炒めてから煮出します

そして出来上がったのがこちら

アーモンドミルクを使用して、隠し味には味噌を使用しました。濃厚な海老みそがスープにお溶け込んでなかなかの出来となりました。黒っぽい粒はカンポットの赤胡椒です。

タイの野菜を使った餃子

餃子の包みが終了した時点でパチリ

こいつを焼き上げます!

フライパンからお皿へのひっくり返しがちょっとうまくいかなかった

カリッとした仕上がり。いま自分はどこにいるのだ?ここは日本ではないのか、ビールと合いすぎるなどと、ご好評をいただきました

空芯菜の茎だけ炒め

空芯菜の茎だけを使用して、にんにくと唐辛子で炒める。生唐辛子を1本だけしか入れていないのに、炒め中揮発成分にやられて、むせてしまった。

しゃきしゃきした歯ごたえが楽しめます

とろーりチーズのカリカリチキンボール

鶏むね肉を裂いて、チーズと混ぜてパン粉をつけて揚げたもの。

パン粉の付きがもう一つでしたが、味的には全く問題なし

海老のマヨネーズ和え

前回のリベンジメニュー。大ぶりの川エビの身に片栗粉をまとわせて焼き、マヨネーズ・ヨーグルトソースと和えたもの

こりゃ簡単だけど美味しい。定番化決定だな

インド風チキンカレー

鋭意作成中
IH調理器でのカレー作成はなかなか難しい。最低の火加減でも沸騰してしまう…

というわけでチキンカレーです。
鶏肉は手羽元と手羽中の2つの部位を使用。インド人街で購入したスパイスを使いましたが、こちらタイでも美味しく作ることができました。

こんな感じで夜11時くらいまで。旅行の話、バンコクの今昔などで楽しい時間を過ごしました。
またやりましょうねー!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です