今月2日に引き続き、お食事会を開催。今回は札幌で生活するにあたり、色々お世話になった方々に感謝の気持ちを込めて、おもてなしさせていただきました。
昨日のお品書き

ツナと明太子、しらすのサラダスパゲティ

これはよく作るメニュー。食材庫にサラスパが1袋あったため、製作しました。今回はしらす干しも入れましたが、あまり目立ちませんでした。上に乗っかっている黒い物体は岩海苔です。

牡蠣のポシェ

オステリア・クロッキオで食べたものの再現を目指しました。牡蠣は80度20分で調理。いい感じでぷくぷくになりました。甘海老はおもたせのもので、頭から食べられるということで、急遽参戦。彩りもとってもよくなりました。ソースは卵黄と豆乳にセロリをおろしたものを入れて作りました。

タチのフリット

新鮮なスケソウダラの白子(助たち)を一口大の大きさに分け、青さ粉をいれた衣を付けてカリッと揚げました。外側はさくさく、中からはトロッとタチが溶けて、季節の味を楽しめました。

豚の生姜焼き

豚肉の切り落とし肉を広げ、2枚に重ねてから、小麦粉を振ってフライパンで焼きました。キャベツの山の上に盛り付け、ソースをかけていただきます。この料理も定番になりつつあります。

チキンレッグのコンフィとスープカレー

昆布を大量に使用してスープカレーを作りました。トマトベースでちょっと辛くして作成。鶏肉はオリーブオイルを入れて、80度5時間で調理。


鶏肉はスプーンで崩れるくらい柔らかくなりましたが、もっと時間をかけて攻められると思いました。

こんなお料理で、ビールやワインを飲みながら、楽しい時間を過ごしました。
将来、また札幌に住む時には、よろしくお願いしまーす!