大館のブロガーさんと飲み歩く

ひょんなことから知り合いになっていたブロガーの&−さんが札幌に来るとのことで飲みに行きましょうということになりまして先日行って参りました。待ち合わせはJR琴似駅にて。お店の選定は彼におまかせ。

ということで1軒目は「旬菜てる」というお店へ。雑居ビルの2階にあります。

開店と同時にお店の中へ

初めてお会いしましたが、そんな感じではないは、お互いにブログを読んでいるからでしょうか。

本日のおすすめメニュー

僕はビールで、彼は日本酒でかんぱーい。遠いところをわざわざお越しいただきました。

お通し

最初にオーダーしたイワシの刺し身
脂のりがよく美味しい

やっぱりこうなったら日本酒ですね〜


銀ムツのカマ焼き

長なすの炭火焼き

このあたりで、お店にお客さんが増え、店主が一人でやっているためてんてこ舞いになってきて、2軒目に行くことにしました。

お次はやはり琴似の秀ちゃんへ。ビルの中のお店です。

先客もなく、お好きなところにとのことでテーブル席へ
こちらがホワイトボードのメニューです。



お通しの山かけ

&ーさんは日本酒派とのことで、色々な日本酒をご相伴しました

朝いか刺し
確かに新鮮。身の部分とエンペラ部分のテクスチャーの違いを楽しめる

こっちでしか食べられないものをということで、塩ザンギ

そして礼文産のホッケ

肉厚で脂のり最高
これは上質なホッケだわ〜。札幌に来てから何度か食べていますが、この日のものが一番でした。

もう1軒調査済みということで、ホッケに満足した僕らは3軒目を目指します。やはり同じ琴似の焼鳥古里へ行きました。

店内はかなり賑わっています

そういえば札幌では、はじめて焼鳥屋に入りました

お通しの納豆豆腐

ポテトサラダ

頼んだ焼きとり
どうもどれもこれも焼き方がよくないような気がする。炭火の利点である遠火の強火を使っていないのではと推測。一部はこげちゃってます。



下拵えがいまいちだね

早々に出ます。ホテルがすすきのとのことなので、地下鉄ですすきのに向かいます。
行ったのは狸小路市場

もつ焼き いなりへ

お通しの冷奴

この店ではホッピー黒にしよ

ラストオーダー10分前に入店でしたので、かなりお客さんは少なくなっていました

壁のメニュー


注文したもつ焼きの「たんもと」と「はらみ」
これは文句なく美味しいね。

煮込み玉子入り

標高が高い

いやあよく飲んだ。
ちなみに彼の記事はこちら(別ウインドウで立ち上がります)
食べ歩きや海外旅行の話など話題はつきることなく楽しい夜でした。またどこかでやりましょうね〜!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です