幌加内 朱鞠内そばの花に宿泊する

この日の宿は朱鞠内湖そばの花というお宿です。

ちゃんとチェックイン可能時間に到着できました

ご夫婦でやられている宿のようです
手続時にウェルカムスイーツでのおもてなし

お部屋は2部屋をぶちぬいた和洋室


部屋は2階で、そこから見た吹き抜け

2階からはテラスに出ることができますが、あいにくのお天気です

さて夕食は18時30分から。定員3組のみのこじんまりとした宿です。

飲み物もめっちゃリーズナブル
白ワインにしまひょ

蕎麦サラダ

小ぶりなホタテの握り寿司

そばの実みそと行者にんにくの醤油漬け

蕎麦豆腐
中に豆腐が隠されています。
これらの品々は最初から準備されていました

リーズナブルな白ワイン
まあイケる

そば粉のガレット中身はイタリア風のミートソース

そばの豆乳リゾット
これ、まるでイタリアン。そして蕎麦の歯ごたえがあってものすごくワインとあいます

ここでおそばが出てきます。幌加内産二八そば。最初のおそばのタイミングはみなさんと一緒(それでも別々に茹でているみたい)ですが、2皿目からは自分の好きなタイミングでお願いすることができます。

蕎麦がき カレー南蛮あんがけ
カレーの香りでそばの香りがふっとぶ。普通の蕎麦がきのほうが好き

そばの実けんちん汁

結局、おそばも3皿きっちりといただきました。そば好きにはたまらん夕食だな。

白濁した蕎麦湯

抹茶のババロア

午後9時からは店主手作りの果実酒がふるまわれます

この日の果実酒は、キウイの原種・小笠原のレモン・コーヒーの3種類でした。
照明を落とすと、そとの庭園が浮き上がります。小笠原のレモンが一番美味しかった。

翌朝でーす

朝食はさすがにおそばじゃないか。。

ここですごした一晩の天気は今ひとつすぐれないものでしたが、お蕎麦づくしの夕食と心尽くしのおもてなしに、ほっこりとした気持ちになることができました

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です