草津温泉 湯宿 季の庭(ときのにわ)その3 夕食

さあ、おまちかねの夕食です。
普通のお客さんは、チェックイン時に17時30分開始か20時開始かどちらかを選ぶことができるのですが、共立メンテナンスの株主は予約時に18時か20時開始かを指定することができるのです。これもいいところですね〜。

image

中庭の見える素敵な席に案内されました。

image

前菜盛り合わせ
金目鯛西京焼き、サーモン、じゅんさい梅酢、ホタルイカ沖漬け、鱧ざく、そら豆白和え、姫竹、谷中生姜
色々な味があって楽しいね〜。

image

最初はプレミアムモルツとともに。

image

吉野仕立ての吸い物
葛が入っているんだろうね。イサキ、こごみ、みず、木の芽など

image

お刺身
左側が海のもの、右側が川のものという構成。
タイ松皮づくり、マグロ、カンパチ
ギンヒカリ炙り、イワナ、熊笹こんにゃく
やっぱり海の魚の方が好きだな〜。

image

米ナスの揚げ出し
合鴨が若干あぶらっぽい。

image

台の物は4種類の中から選べる
こちらは山の幸の岩塩焼き

image

この辺りから日本酒行きます。
しかしこのお宿のお酒は高いね〜。

image

岩塩の上で上州和牛や野菜たちを焼いていきます。塩味が自動的に付加されるというわけです。

image

キャベルロール
なんでロールキャベツじゃないのか。なぜこのタイミングで出てくるのか。そしていきなり洋食だし、それも普通の味。なんだか謎のメニューだ。

image

お食事は炊き込みご飯や雑炊、おっきりこみなどから選べます。
僕はおそばをお願いしました。

image

そしたら料理長からのサプライズということで、玉ねぎの天ぷらがサービスされました。

image

茹でたてのおそばで美味しくつるつるいただきました。

image

デザートを食べる頃にはお腹いっぱい。
お料理の質は水の音よりも上だと思いました。しかしお酒が高過ぎるわ〜。

image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です