アルビの街とロートレック美術館

カルカソンヌを離れ、次も世界遺産都市アルビに行きました。

ちょっとwikiから引用しますね。

ベルビ宮殿やサント=セシル大聖堂はかつての司教都市を偲ばせるもので、前者は現在、アルビ出身の画家アンリ・ド・トゥールーズ=ロートレックの作品群を収めたトゥールーズ=ロートレック美術館になっている。
また、ベルビ宮殿やサント=セシル大聖堂は、ポン・ヴィユーや旧市街の町並みとともに、「アルビの司教都市」として、2010年にユネスコの世界遺産に登録された。

ポン・ヴィユー

image

ポン・ヴィユー近くの別の橋。

image

そのポン・ヴィユーを渡ります。

image

趣のある町並み

image

街の中心にはサント=セシル大聖堂がありました。ほんとどデカい。

image

image

中に入ってみます。

image

image

image

最後の審判が描かれています。

image

教会に隣接して、ロートレック美術館がありましたので、入場します。

image

写真撮影禁止なので、全然撮れませんでした。

image

こんな感じのアルビでした。お昼時でしたが、ピンとくるレストランがなく、軽くサンドイッチを買ってすませました。

image

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です